フォト

わたしのいきつけ

無料ブログはココログ

« 「 World Engine 2016・2017 Databook」が欲しくなってしまいました | トップページ | 【はっPのアナログ探訪_0127: 男はつらいよ / 渥美清 ( Single )】 »

2016/11/30

【はっPのアナログ探訪_0126: SYNCHRONICITY / The Police ( LP )】

20161130_synchronicity01

ポリスのこのアルバムは、CDを所有していないので、我が家で聞いたのは数十年ぶりとなりました。
当時これがニューアルバムとして出たときには、まるで“未来”の音楽のように聞こえました。
ものすごいスピード感と、シンプルだが緻密でクールなサウンドに「自分は置いて行かれるんじゃないか」と、少し不安になったものでした。

それに、私の印象ですが、このアルバムからスティングが前面に出て来たように当時感じました。
他のメンバーがいなくてもこの世界は成り立ってしまうんじゃないか、と思ったのです。

今、A面を聞いているところですが、例えば曲毎にメンバーを変えてその曲の世界を創り出すなんてこともスティングは考えていたんじゃないかと。

それぞれの曲に異なる特徴があって、その表現されることの多様さには驚かされたものでした。
レコード盤で聞いているのに、デジタルっぽい点滅感のある曲調は、当時でも他の追随を許さないものがあります。

タイトル曲の1曲目「シンクロニシティ」は、A面の最後にビートルズやポール・マッカートニーのアルバムのように「シンクロニシティⅡ」として再登場します。
それもまたカッコイイんだよな(*゚▽゚)ノ


20161130_synchronicity02

そしてB面の1曲目、「Every Breath you Take(見つめていたい)」は大ヒット曲でした。
単純だけど心にぐっとくるこの曲のメロディとリズム。
こんな曲に出会ったのも初めてでした。不思議な心象風景が浮かび上がってくるいい曲です。

保存状態が良かったのか、雑音もほとんどなく、クリアな音で聞くことができました。
聞いた印象もとてもフレッシュでした。
いい時代だったのかもなぁ・・と、少ししみじみとしてしまいました。

« 「 World Engine 2016・2017 Databook」が欲しくなってしまいました | トップページ | 【はっPのアナログ探訪_0127: 男はつらいよ / 渥美清 ( Single )】 »

はっPのアナログ探訪」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【はっPのアナログ探訪_0126: SYNCHRONICITY / The Police ( LP )】:

« 「 World Engine 2016・2017 Databook」が欲しくなってしまいました | トップページ | 【はっPのアナログ探訪_0127: 男はつらいよ / 渥美清 ( Single )】 »

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のトラックバック