映画「ティファニー/ニューヨーク五番街の秘密」を見てきました
映画『ティファニー ~ニューヨーク五番街の秘密~(CRAZY About TIFFANY'S )/2016年 アメリカ 監督:マシュー・ミーレー 出演:バズ・ラーマン、レイチェル・ゾー、ジェシカ・ビール、フランチェスカ・アムフィテアトロフ他』を、妻、長女と見てきました。
1837年創業、1940年にはニューヨーク五番街に本店をオープン、その場所はのちにオードリー・ヘップバーンの映画『ティファニーで朝食を』の舞台となり世界中に知られ、女性の憧れの場所となりました。
そんなティファニー初のドキュメンタリー・フィルム、ティファニーに魅せられたセレブたちへのインタビューがラッシュを見るように次から次へと登場!誰の話も飽きません、それぞれが思いを寄せるティファニーへの“愛”あるいは“憧憬”のようなものがもの凄いエネルギーを伴って語られるのです。見ているこちらは疲れるよりも、興奮させられました。
特に長女はその美しいジュエリーの数々に興奮しまくっておりました。
有名な「ティファニーで朝食を」のほか、ティファニーが登場する映画の数々の名シーンが流れると、さらにティファニーのエクセレントな魅力が倍増されるようでした。
また、ティファニー・ブルーと呼ばれる独特の青色についても、その色のインク製造過程や、由来、色が持つ戦略的なものなどが語られ、もうずっと息を呑みっ放しでした、ほんと。
とにかく登場する人達それぞれが自らのティファニーに関するエピソードを語るのですが、皆夢見心地の表情です。ティファニーの“虜”なんですね、男の私には非常に興味深かった。
一度見てみるのをおすすめします。宝石などに興味のない方でも、モンローやケネディ大統領夫人、リンカーン夫人、ルーズベルトの時計などの逸話を聞くだけでもため息が出ます。
きょうは観覧者全員にステッカーが配られましたが、千葉劇場では、来週の来場者にはクリアファイルを全員にプレゼントとのことでした。
来週の休日に行ってみるのもいいかもしれませんよ。
【Now Playing】 Don't Know Why / Pink Turtle ( Swingin' Pops )
« 椎名誠「コガネムシはどれほど金持ちか」を読んだ | トップページ | 「福井謙二と水谷加奈のコトバのヒロバ」を読んだ »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 映画「エリザベス 女王陛下の微笑み」を見て来ました。(2022.06.18)
- 映画「大河への道」を見てきました。(2022.06.16)
- 映画「太陽とボレロ」を見ました。(2022.06.09)
- 映画「瀬戸内寂聴 99年生きて思うこと」を見て来ました。(2022.05.28)
- 映画「シング・ア・ソング! -笑顔を咲かす歌声-」を見て来ました。(2022.05.22)
« 椎名誠「コガネムシはどれほど金持ちか」を読んだ | トップページ | 「福井謙二と水谷加奈のコトバのヒロバ」を読んだ »
コメント