【はっPのアナログ探訪_0133: MACHINE HEAD / DEEP PURPLE ( LP )】
前回はレッド・ツェッペリンだったので、こっちもやっとかにゃあかんだろう、ということで、ディープ・パープルの「マシーン・ヘッド」ですd(^_^o)
これはいいアルバムだよねぇ(*^^*)、A面一曲目から「ハイウェイ・スター」でぶっちぎりです。
イアン・ペイスのドラムは速くてキレがいい、フィル・インもいちいちカッコイイ!!
リッチー・ブラックモアの間奏ギター・ソロには誰もが興奮せずにはいられないっ!ヽ(=´▽`=)ノ
イアン・ギランのシャウトも光るっ!!!こりゃ最高です、一曲目から'(*゚▽゚*)'
「メイビー・アイム・ア・レオ」も変則的なリズムから入り、とても“ノリ”の良い演奏です。変則なドラムも違和感なしっ(゚ー゚*)。oOバンド全体が余裕をもって演奏していて、タイトな曲ながら、聞いているこちらは安心して聞いていられます。
「ピクチャーズ・オブ・ホーム」は疾走感ある演奏で、オルガンもカッコイイぞ(^-^)/☆
今聞いても各楽器の音はとてもツヤツヤしていて、クリアな印象、昔聞いたときのままに感じました。
途中のベースソロがまたグビン・グビンいってて、これもいいねぇ(^_^)
A面ラストの「ネバー・ビフォー」も展開が小気味よく、体が動いちゃいます。
サビのところでいったんリズムが変わるのもとても心地良い(^-^)あっという間のA面4曲でした。
続いてB面1曲目は、誰もが知っている「スモーク・オン・ザ・ウォーター」です。
あのカッコイイ、イアン・ペイスのハイハットで刻まれるリズム、ドラマーであれば、誰もが一度は真似したものです。だって、カッコイイんだもんヽ(=´▽`=)ノ
私も生まれて初めて組んだ高校生時代のバンドでもちろんコピーしました。イアン・ペイスになりきって(^^;)
B面二曲目は「レイジー」。ブビブビいってるオルガンの“いかす”フレーズから始まりましたね、思い出してきたぞ。
当時は“長い”と感じたが、今聞いてみるとそうでもないぞ、私が枯れてきた証拠か?!…σ(^_^;)
意外とこのアルバム、今聞いてもとてもいいぞ!驚き(^o^)
このアルパム、ラストを飾るのは「スペース・トラッキン」。
「カモン・カモン・レッツ・スペース・トラッキン」というイアン・ギランが煽るボーカルが興奮をさそいます。
リズムもいいなぁ、今回ほめてばっかり(^^;)
久しぶりにアナログで聞いてみましたが、時代を感じさせず、音もいいし、名アルバムと呼ばれるにふさわしいアルバムである、今も、と感じました。
« 【はっPのアナログ探訪_0132: LED ZEPPELIN / LED ZEPPELIN ( LP )】 | トップページ | へこんだ・・ »
「はっPのアナログ探訪」カテゴリの記事
- 【はっPのアナログ探訪_0173: VENUS AND MARS / Wings ( LP )】(2023.05.24)
- 【はっPのアナログ探訪_0172: STEPPIN' INTO ASIA / RYUICHI SAKAMOTO ( Single )】(2023.04.10)
- 【はっPのアナログ探訪_0171: TBS系テレビ放映 ガッツ・ジュン主題歌 / ティー・カップス ( Single )】(2023.03.04)
- 【はっPのアナログ探訪_0170: ミセス・ブラウンのお嬢さん / ハーマンズ・ハーミッツ ( Single )】(2023.02.01)
- 【はっPのアナログ探訪_0169: 街の灯り / 堺 正章 ( Single )】(2023.01.07)
« 【はっPのアナログ探訪_0132: LED ZEPPELIN / LED ZEPPELIN ( LP )】 | トップページ | へこんだ・・ »
コメント