今年のブログはこんなふうに
写真は部屋の隅に置いているアナログ・レコード・ラックです。
このブログでは「アナログ探訪」と題して、レコード・プレイヤーを久しぶりに手に入れてからは過去に購入したアナログ盤を中心に聞いた感想をアップしていますが、今年もそのアナログ盤の魅力にふれるということを続けていこうと思います。
自分もやっていて楽しいし、何よりも今聞くことによる発見があります。
次は読書。
ジャンルを問わずに読んでいる私。前年は平均すると月5冊くらいのペースで読んでいましたが、これもこのペースで続けられたらと思っています。もちろん、読後感は自分の記録としても残したいのでこのブログでのアップを続けていこうと思っています。
自分で過去のものを読み返しても、そのときの様々な心模様や、考え方がよみがえってきて新鮮なのです。
そしてビートルズを楽しむ。これについては、楽曲そのものを味わっていく姿勢を強めたいと思っています。マニアックに音源を求めたり、文献を読みあさるのも大事で好きなことですが、それよりもまずは彼らが残してくれた楽曲そのものがどんな曲で、どういうふうに私達を楽しませてくれたか、語りかけてくれたか、に重きをおいて聞いていきたいと、特に去年くらいから思い始めました。
なので、このブログでもより楽曲そのものについての記述が増えてくると思います。
ジャズについては、このブログで度々登場する私の中学時代の担任の先生がいろいろなレコードを紹介してくれたりするので(ジャズ喫茶華やかなりし頃を実際に知っている世代)、1950年代後半くらいから1960年代前半頃までにかけてのジャズを中心に聞いていこうと思っています。やはりそこが一番私にとって“おいしい”ゾーンなのです。
また、音の良いジャズ喫茶なども探訪できればと思っています。何といってもジャズ喫茶が「絶滅危惧種」的な存在になっているので、早くしないとまずいと感じるようになってきました。
そして宝塚。
今でも、日比谷の東京宝塚劇場に行けば、そこには私が大切にしている「愛」と「正義」と「真実」という現代を生きる人間にはとうの昔に忘れ去った遺物のようなものが息づいているのです。
それが大事なんだな(゚ー゚*)。oO
今までと変わらず、観劇記も書いていきます。
おかげさまで、この年末から年始にかけての宝塚に関する記事については日々800件から1000件を超えるアクセスがあり、心を強くいたしました(^-^)/☆
今年も書くよぉ~っ!!'(*゚▽゚*)'
というわけで、結局ほとんど今年も変わらない(^_^;)このブログ、今まで同様ごひいきに願います。
今年前半には100万アクセスに到達しそうな勢いです。ちょっと頑張っちゃおうかな(*^^*)
それではたいした内容ではありませんでしたが、年頭にあたりブログへの意気込みを書いてみました。
【Now Playing】 ラジオ深夜便 / 迎康子、福井一恵他 ( NHK-AM )
« 北原みのり・佐藤優の「性と国家」を読んだ | トップページ | 夢のような年賀状が届いて・・ »
「ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事
- 怖いが、365日を振り返る。(2021.12.31)
- 体調のこと(2021.03.01)
- 体調をくずしておりました。(2021.01.30)
- ブログでも近況報告(2019.07.15)
- 今年もいろいろありました。(2018.12.31)
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 古本の頁を繰っていて見つけるもの(2022.01.23)
- 中学生時代から今に至るまで、「レコード盤を貸してくれ」「CDを貸してくれ」「本を貸してくれ」と言われる話。(2021.12.21)
- 「日本人も知らなかったニッポン/桐谷エリザベス」を読みました。(2021.10.03)
- 「小林信彦 萩本欽一 ふたりの笑タイム -名喜劇人たちの横顔・素顔・舞台裏-」を読みました。(2021.09.28)
- 坪内祐三の「最後の人声天語」を読んだ。(2021.09.25)
「宝塚」カテゴリの記事
- 宝塚歌劇 日本青年館ホール・雪組公演「双曲線上のカルテ」を観劇してきました。(2023.09.14)
- 「寝ても醒めてもタカラヅカ!!/牧彩子」を読みました。(2023.07.09)
- 宝塚歌劇・雪組東京公演「Lilac の夢路/ジュエル・ド・パリ!!」を観てきました。(2023.06.28)
- 宝塚歌劇・月組 東急シアターオーブ公演「DEATH TAKES A HOLIDAY」を観て来ました。(2023.06.22)
- 宝塚歌劇・宙組東京公演「カジノ・ロワイヤル ~我が名はボンド~」を観劇してまいりました。(2023.05.11)
「The Beatles」カテゴリの記事
- 聞いてみた The Beatles/1962-1966 赤盤 Disc1(2023 Version)(2023.11.28)
- ビートルズ日本武道館公演 7月1日の映像を見ました。(2023.07.27)
- 昭和53年に日本テレビで放映された「ビートルズ日本武道館公演」の番組を見てみた。(2023.07.25)
- 休養中にビートルズの妄想をしました。(2023.03.23)
- 『The Beatles REVOLVER SUPER EDITION を聞く・第五回 REVOLVER EP を聞いてみた』(2023.02.09)
「Jazz」カテゴリの記事
- 「昭和・東京・ジャズ喫茶 昭和JAZZ文化考現学」という本を読みました。(2023.10.04)
- 「宮本貴奈トリオ with エリック・ミヤシロ ~Special JAZZ Concert~」に行ってきました。(2023.10.01)
- 中学時代の先生が開いた「レコード・コンサート」に行って来た。(2022.11.22)
- 寺島靖国さんの「My Room My Audio -十人十色オーディオ部屋探訪-」を読みました。(2022.08.01)
- 「東京ジャズメモリー/シュート・アロー著」を読みました。(2022.02.22)
「様々な交流」カテゴリの記事
- 巣鴨に落語を聞きに行ってきました。(2023.12.06)
- 「宮本貴奈トリオ with エリック・ミヤシロ ~Special JAZZ Concert~」に行ってきました。(2023.10.01)
- 伊集院静さんの「大人の男の遊び方」を読みました。(2023.08.14)
- 「造形あそび4人展」に出かけた。(2023.07.05)
- 横芝光町のギャラリー『笑虎』が閉められることになった。(2023.06.17)
コメント