フォト

わたしのいきつけ

無料ブログはココログ

« 花組「雪華抄/金色の砂漠」見納め | トップページ | 宝塚歌劇100周年を超えてなお観客動員数が増加!チケット確保もたいへんです(^_^;) »

2017/02/05

阿川佐和子さんの「娘の味 ~残るは食欲~」を読みました

20170205_sawako__agawa01

『娘の味 ~残るは食欲~/阿川佐和子著(新潮文庫)』を読みました。
前にもこのシリーズの文庫を読んで感想を書きましたが、今回もおもしろく読ませてもらいました。

台湾の茶卵という中国の紅茶らしきものに八角やクローブなどの香辛料を入れ、そのなかで殻ごと煮込んだ卵のことが書かれている部分がありましたが、単なるゆで卵にあらず、美味だという・・(#^.^#)

その茶卵のうわさばかりしていると、数年後に「茶卵用のティーバッグ」をお土産にもらうエピソードも書かれていて、別に私食べたわけでも、茶卵ティーバッグをもらったわけでもないのになんだかうれしいのです…σ(^_^;)完全にこの本の中に入り込んで読んでいることを自覚しました。

子どもの頃から食べていたすき焼きが甘くて、どうやらよそのお宅とは違うらしいと気づいた話、誕生にもらったキャビアを、友を呼び、ゴージャスな思いをしてみようと冷蔵庫にあった玉ネギをみじん切りにして水にさらし、ギュッとしぼって小皿に盛る。
レモンはくし形に切ってまたもや小皿。
用意したクリュッグというシャンパンをあけ、きつね色にトーストした八等分のパンにバターをぬり、スプーンでキャビアをひとすくい、玉ネギをたっぷり盛って、レモンをしぼり・・「はい、どうぞ」・・だって・・(^_^;)
食ってみたいねぇ、飲んでみたいねぇ・・(゚ー゚*)。oO

っていうような話がいっぱい!d(^_^o)
ごちそうさまでした。


【Now Playing】 嶌信彦 人生百景「志の人たち」 / 渡辺悦和 ( TBSラジオ )

« 花組「雪華抄/金色の砂漠」見納め | トップページ | 宝塚歌劇100周年を超えてなお観客動員数が増加!チケット確保もたいへんです(^_^;) »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

書籍・雑誌」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 阿川佐和子さんの「娘の味 ~残るは食欲~」を読みました:

« 花組「雪華抄/金色の砂漠」見納め | トップページ | 宝塚歌劇100周年を超えてなお観客動員数が増加!チケット確保もたいへんです(^_^;) »

2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

最近のトラックバック