ゲッターズ飯田さんの「開運レッスン」を読んでみた
『開運レッスン/ゲッターズ飯田著(セブン&アイ出版)』という本を読みました。
この本を知ったのは、土曜日の午前中にTBSラジオで放送されている「ナイツのキャキチャキ大放送」という番組の中で紹介されていたのを聞いてです。
ゲッターズ飯田さんが当日のゲストとして出演し、番組中の飯田さんのお話も興味深かったので、セブン・イレブン限定販売とのことだったので、後日買い求めたものです。
最近、私、こういう本を読むと“目からウロコ”なんていうことがめっきり無くなってしまいました。
けっこう人生達観してしまったというか、野心のかけらも無く、「あるがままに」「なすがままに」「自分の感性を大切に」生き始めたので、沁みてくるというよりも、そうだそのとおりだ・・ということが多くなりました(^_^;)
たとえば
人生は絶対に思いどおりにはならない
どんな人も、これまで誰一人思いどおりに生きてきた人はいない
・・そのとおりだ。わかっているよ・・(*^_^*)・・そんな感じです。
現実を受け止めて、あたりまえのことをやるだけでいい。
明るくしている人は明るくなれる
楽しそうにしていると楽しくなる
日々続ける。続けるから自然とそうなっていく。
・・ほんと、そのとおりだよ・・d(^_^o)・・そんな感じ。
勉強になりましたが、でもすでに自分の心の中に芽生えていたものを再認識した感覚でした。
不安なんてことはあたりまえのことだから、それは悩みでもなんでもない。
・・以前は毎日毎日、一年365日が不安な日々でした。
でも、上記の言葉によって救われます。日々持っている不安が現実のものとなったことなど今まであったかなぁ・・と思い返してみました。
これもここ数年間で、自分の中である程度解決しかかっていたことでした。
最後のひと押し的に背中をトンと押して前に出してくれたような気がしました。
ちょっとした心がけで、運はどんな人にもやってくる
・・やってこなくても、今や全くOKな私、これを成長というのか、諦観というのか・・。
【Now Playing】 ラジオ深夜便・雪の下の小さな魔物 / 菌類学者 星野 保 ( NHK-AM )
« 下ネタはオトナでなければ激論できない!(^_^;) | トップページ | 【はっPのアナログ探訪_0136: Pure Electric Soul / CREATION ( LP )】 »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 古本の頁を繰っていて見つけるもの(2022.01.23)
- 中学生時代から今に至るまで、「レコード盤を貸してくれ」「CDを貸してくれ」「本を貸してくれ」と言われる話。(2021.12.21)
- 「日本人も知らなかったニッポン/桐谷エリザベス」を読みました。(2021.10.03)
- 「小林信彦 萩本欽一 ふたりの笑タイム -名喜劇人たちの横顔・素顔・舞台裏-」を読みました。(2021.09.28)
- 坪内祐三の「最後の人声天語」を読んだ。(2021.09.25)
「心と体」カテゴリの記事
- 「眠れぬ夜のラジオ深夜便/宇田川清江」を読みました。(2023.11.30)
- 加藤諦三先生の『どうしても「許せない」人』を読みました。(2023.11.27)
- 伊集院静さんの「あなたに似たゴルファーたち」を読みました。・・この文を書き終えたときに伊集院さんの訃報が入ってきました・・。(2023.11.24)
- 下重暁子さんの「自分勝手で生きなさい」を読みました。(2023.11.12)
- 「ぼんやりの時間/辰濃和男」を読みました。(2023.10.27)
「日々発見」カテゴリの記事
- 1968年~71年頃のレコード各社の月報が手元に(2023.07.23)
- 「笑って、泣いて、考えて。 -永六輔の尽きない話-」を読みました。(2023.03.24)
- 太田和彦さんの「書を置いて、街へ出よう」を読みました。(2023.03.15)
- 剪定枝チップ機を借りたら、今年度で終わりとのことでした。(2023.02.20)
- アーティスト すずきらな さんの「1年でやりたい100のコト」にならって私も「1年でやりたい77のコト」をどんどん出してみた(#^.^#)(2023.02.11)
「しみじみモード、私の気持ち」カテゴリの記事
- 伊集院静さんの「あなたに似たゴルファーたち」を読みました。・・この文を書き終えたときに伊集院さんの訃報が入ってきました・・。(2023.11.24)
- 「ぼんやりの時間/辰濃和男」を読みました。(2023.10.27)
- 「見事な死/文藝春秋編」を読みました。(2023.10.10)
- 「逆境を乗り越える技術/佐藤優・石川知裕」を読みました。(2023.09.21)
- 永六輔さんの「老い方、六輔の。」という本を読みました。(2023.06.29)
« 下ネタはオトナでなければ激論できない!(^_^;) | トップページ | 【はっPのアナログ探訪_0136: Pure Electric Soul / CREATION ( LP )】 »
コメント