【行ってみた、喰ってみた、飲んでみた、酔ってみた №001 神保町/ボンディ(カレー)】
今回から新たなカテゴリーを設けました。「行ってみた、喰ってみた、飲んでみた、酔ってみた」に決めました(^-^)
初めての「行ってみた」「喰ってみた」「飲んでみた(珈琲など)」「酔ってみた(もちろんお酒)」をリポートいたします。
要するに新鮮なインパクトを受けた初回の上記経験について書いていこうと思っています。
今回は“喰ってみた”にあたるカレー屋さんです。
神田神保町の「ボンディ(Bondy)本店」に行って、「欧風カレー」というものを食べてみたわけです。
以前にも来たことがあったのですが、神田古書センタービルの二階にあるボンディですが、二階から階段を降りてきて一階に至るまでの行列を見てあきらめたのです。
でも、今回は意を決して並びました。
カレーなので、割と回転率が良く、そんなには待ちませんでした。
階段で並んでいるときに渡されたメニューから“イチ押し”と言われた「ビーフカレー」を注文いたしました。
最初に出て来たのがこのジャガイモ。バター付きです。
これをやりながらカレーを待ちます。ついでにビールも頼んじゃった!(*^_^*)
ジャガイモ、ほくほくでおいしかったです(^-^)/☆ビールもおいしく飲めます。
続いて待ちかねたビーフカレーの登場!'(*゚▽゚*)'
店員さんが「ビールのおつまみ、チーズ忘れてました」(^^;)と、チーズ“ふたきれ”も併せて置いていきました、ま、いいでしょ。
カレーは大きなビーフがたくさん“ごとごと”って感じで入っていて、やわらかく、味わい深くておいしかった。
カレーそのものも、「通常のカレーよりは辛いですよ」と店員さんに言われましたが、私には中辛で頼んだのですが、そんなに辛く感じませんでした。むしろ、果物などがすり入れてあると思うのですが、その甘さを感じたりもしました。
全体的には、濃厚とまではいきませんが、深く、濃い、しかも煮込み時間の長い、隠し味的な要素もあるカレーでした。おいしいと思いました!!d(^_^o)
ライスはチーズがのっているのが写真で見えるでしょうか、それにカリカリ梅と漬け物も、さらに薬味が左上に見えると思います。それらを乗せて食べると、またまたおいしさ、食欲も倍加するのでした。
ライスの量も多めなので、大盛りはあえて頼まなくてもいいと思います。
結論として、並んでまで食べても、それでもよかった、おいしかった(゚ー゚*)。oOという感想です。神保町にはまだまだ未知のカレー屋さんがあるので、このコーナーでどんどん追求していきたいと思います。
第一回はここまで!ヽ(=´▽`=)ノ
【Now Playing】 ラジオ深夜便 / 石澤典夫 ( NHK-AM )
« 「江戸の備忘録」を読んだ | トップページ | 【行ってみた、喰ってみた、飲んでみた、酔ってみた №002 千葉市緑区平山町/杏樹絵(カフェ・ランチ)】 »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 映画「ウィ、シェフ!」を見て来ました。(2023.05.27)
- 東海林さだおさんの「明るいクヨクヨ教」を読みました。(2023.04.14)
- 銚子の「円福寺」お参りのあとは「丼屋 七兵衛」へ(2023.03.14)
- 「飲むぞ今夜も、旅の空/太田和彦」を読みました。(2023.02.18)
- 東海林さだおさんの「ブタの丸かじり」を読んだ。(2023.02.02)
「行ってみた、喰ってみた、飲んでみた、酔ってみた」カテゴリの記事
- 【行ってみた、喰ってみた、飲んでみた、酔ってみた №034 JR外房線・大原駅前 /レストラン・エンゼル】(2021.12.18)
- 【行ってみた、喰ってみた、飲んでみた、酔ってみた №033 /珈琲豆焙煎・喫茶 焙煎香房・抱(HUG)】(2021.12.11)
- 【行ってみた、喰ってみた、飲んでみた、酔ってみた №032 八街駅前/支那そば・うみの支那そば、特製担々麺、手作り塩春巻き】(2019.02.26)
- 【行ってみた、喰ってみた、飲んでみた、酔ってみた №031 八街駅前/平林のだんご】(2019.02.25)
- 【行ってみた、喰ってみた、飲んでみた、酔ってみた №030 お茶の水/折り紙会館と名酒センター】(2019.02.24)
« 「江戸の備忘録」を読んだ | トップページ | 【行ってみた、喰ってみた、飲んでみた、酔ってみた №002 千葉市緑区平山町/杏樹絵(カフェ・ランチ)】 »
コメント