フォト

わたしのいきつけ

無料ブログはココログ

« 『blog版・PEN散歩』・・日曜は雨の一日でした。 | トップページ | 「麺と日本人」を読んだ »

2017/04/12

【はっPのアナログ探訪_0139: SGT.PEPPER'S LONELY HEARTS CLUB BAND / The Beatles ( LP )】

20170411_sgt_peppers01

アナログ探訪、今回は「リリース後50周年記念盤が出る」と、このところ話題になっているビートルズのサージェント・ペパーズ・・をあらためてレコード盤で聞いてみました。

私が所有しているのは東芝音楽工業の日本盤。あの赤く透き通ったレコードです。

買った当時はほとんど毎日聞いていたので、音が悪いかと思っていたら、そんなことありませんでした。
雑音ひとつなく、とてもいい音(*^_^*)

CDで聞いてきた音とはやはりひと味もふた味も異なるものでした。
どちらかというと、とても安定した落ち着いた印象の音です。ギターの音色なども深く聞こえ、楽しめると感じました。

「ビーイング・フォー・ザ・ベネフィット・オブ・・」などはアナログの方が不思議感、浮遊感がより出ていて、音の深みもこちらの方が豊かです。50年も経って、CD化の技術も進んでいるのに、驚きの結果です。
「ウィズィン・ユー・ウィズアウト・ユー」も同様(#^.^#)
インドの打楽器、タブラの“弾力”を感じさせる音も、こっちの方がはるかに上です(^_^)


20170411_sgt_peppers02

世間の評価はいろいろで、「コンセプト・アルバムって言ったって、偶然の産物だろ?!」とか、「シングル盤になるようないい曲がない」とか、逆に「世紀の傑作だ」とか、「20世紀がどういうものかを語るなら、このアルバム一枚聞けばいい」とか、中学生時代に私の耳にはそんな諸々のコメントが入ってきたものでした。

でもねぇ、当時の私には「とても楽しいアルバム」「聞き処満載」「サウンドが素晴らしい」「不思議の世界へボートを漕ぎ出した感じ」・・そんな印象でした。
だからもう、毎日、毎日聞きました。楽しくてうれしくて仕方ないアルバムだったのです。そしてビートルズをどんどん好きになったアルバムです。
また、四人それぞれの楽器のプレイが最高です。私にとっては大好きなアルバムだったのです。

またサージェント・ペパーズ・・の Reprise は、イントロのリンゴのドラムが世界で一番“かっこいい”ドラムではないかと思ったものです。そして今もナンバーワンのドラムだと思っています。そして、これを聞いて自分もドラムを叩いてみようと思ったのでした。

ああ、もうラストの「ア・デイ・イン・ザ・ライフ」になってしまいました。早いっ!!
いいアルバムはあっという間です。
そしてこの最後を飾る曲も、音が深い・・。

あらためていいアルバムでした。
今回の記念アルバムがどんなものかも楽しみになってきましたよ(゚ー゚*)。oO

« 『blog版・PEN散歩』・・日曜は雨の一日でした。 | トップページ | 「麺と日本人」を読んだ »

The Beatles」カテゴリの記事

はっPのアナログ探訪」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« 『blog版・PEN散歩』・・日曜は雨の一日でした。 | トップページ | 「麺と日本人」を読んだ »

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のトラックバック