映画「メットガラ -ドレスをまとった美術館-」を見ました
映画『メットガラ -ドレスをまとった美術館-(The First Monday in May)/2016年アメリカ 監督:アンドリュー・ロッシ 出演:アナ・ウィンター、アンドリュー・ボルトン』を妻、長女と見てきました。
世界三大美術館のひとつ、ニューヨークのメトロポリタン美術館で毎年、5月の第一月曜日に開催される<メットガラ>。
世界の美術品、衣裳を多く収集する同美術館がそれらを総合的に“魅せる”イベントです。
「プラダを来た悪魔」のモデルで VOGUE の編集長、そして美術館の理事でもあるアナ・ウィンターが映画中でも言われていますが、“本人そのものが事業体”と化して繰り広げるそのイベントのすごさに魅了されました。
圧倒的で想像もつかないような世界、そしてそれが繰り広げられるまでの葛藤と困難をドキュメンタリーとして映画の範囲内で捉えられた様子には息をのみました。
この映画最大の見せ場は、トップのセレブがそれぞれ衣裳を纏って、レッド・カーペットに登場するシーンです。
ここで一気にそれまでのスケジュール通りに進まぬ様子にジリジリしているこちら見ている側もテンションが上がりますd(^_^o)
開催ギリギリまでああでもない、こうでもないとやっていた美術館の会場が素晴らしい状態で現われ、ストーンズの派手な演奏と共に盛り上がりに盛り上がります'(*゚▽゚*)'
そして、ディナーに集うセレブ達の様子、音楽はナット・キング・コールに変わり、目眩く世界に酔いしれることができました。
もっともっと展示の内容を詳しく見たかったのですが、短時間の映画の中でそこまでは詳細に見ることができませんで、垣間見た展示室は「死ぬまでに一度は行ってみたい」と思わせるものでした。
「メットガラ」おすすめしちゃう映画です。気楽に見ることができますよ(#^.^#)
【Now Playing】 風笛~あすかのテーマ~ / H.Garden ( おうちスパMusic )
« 緊迫しているはずなのに | トップページ | 「絵本はここから始まった -ウォルター・クレインの本の仕事-/千葉市美術館」に行ってみました »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 映画「エリザベス 女王陛下の微笑み」を見て来ました。(2022.06.18)
- 映画「大河への道」を見てきました。(2022.06.16)
- 映画「太陽とボレロ」を見ました。(2022.06.09)
- 映画「瀬戸内寂聴 99年生きて思うこと」を見て来ました。(2022.05.28)
- 映画「シング・ア・ソング! -笑顔を咲かす歌声-」を見て来ました。(2022.05.22)
「趣味」カテゴリの記事
- 寺島靖国さんの「My Room My Audio -十人十色オーディオ部屋探訪-」を読みました。(2022.08.01)
- あまり気にしていなかった「サブスクリプション(※サブスク)」について考えてみた。(2022.05.06)
- 中1の時の担任の先生が書いた「短歌入門 -実作ポイント助言-」を読んでみた。(2022.03.11)
- CDジャーナルのムック本「台湾人ジャーナリストが見たニッポンのジャズ喫茶」を読みました。(2022.01.06)
- 今、珈琲を淹れるのが楽しくなってきたところです。(2022.01.05)
« 緊迫しているはずなのに | トップページ | 「絵本はここから始まった -ウォルター・クレインの本の仕事-/千葉市美術館」に行ってみました »
コメント