ネコがいてよかったとおもう
写真は朝、我が家のネコ、マロンが人とともに起きてきて、東側の出窓に上がり、朝日を浴びているところです。
晴れの日はこれがマロンの日課になっています。
出窓からおりてくると、マロンの体は“ほかほか”です(*^_^*)
そんなマロンの姿を見ているだけで次々と起床してくる家族の心はほんのちょっとですが、ほわんと温かい気持ちになります。
昨年から、今年に入り今に至るまで、私自身、毎日体調に大きな変動があり、古傷の脚腰がしびれるような時もあれば、食事をしたあとに過去の手術の影響で具合が悪くなってしまうこともあります。しばらくなりを潜めていた現象だったのですが・・。
だましだまし、仕事に出掛けているような状況ですが、なんとか頑張ります。
4月から職場が変わったのですが、それまでの職場近くに漢方の薬を出してくれるやさしい先生のいるお医者さんを見つけ、今やそこにたよっているのですが、少しずつよくなっているような気がします。
倒れぬように自分をなだめつつ明日も職場に出掛けましょう。
【Now Playing】 ウソツキ鴎 / 小林幸子 ( 歌謡曲 )
« 昨日に続き、きょうも来てくれたキジさん | トップページ | 三日で一ヶ月分の重み »
「ペット」カテゴリの記事
- 日曜日の猫との作業(2020.09.21)
- 猫にハンコ!(2020.05.20)
- 先生から「看板」?いただいちゃいました。(2020.05.16)
- 猫 Jazz喫茶(2020.03.16)
- 「どうぶつ友情辞典」を読みました。(2020.01.08)
「心と体」カテゴリの記事
- 「老いを愛づる -生命誌からのメッセージ-/中村桂子」という本を読みました。(2022.07.21)
- 「伝言/永六輔」を読みました。(2022.07.15)
- 太田和彦さんの新刊「75歳、油揚がある」を読みました。(2022.07.12)
- 二十年の時を経て、町内のひとたちの心模様は変わっていた(2022.07.05)
- 久しぶりの東京宝塚劇場での観劇を終えて(2022.06.06)
「家族・親子」カテゴリの記事
- 「父の縁側、私の書斎/檀ふみ」を読みました。(2022.08.09)
- 伊集院静さんの「女と男の絶妙な話。-悩むが花-」を読みました。(2022.07.13)
- 映画「シング・ア・ソング! -笑顔を咲かす歌声-」を見て来ました。(2022.05.22)
- 「強父論/阿川佐和子」を読みました。(2022.04.30)
- サヘル・ローズさんの「言葉の花束」を読みました。(2022.04.19)
おはようございます
マロンちゃんの存在は家族みんなに陽だまりですね^^。
我が家のトラくんも同じです。
体調に気を付けて頑張ってくださいね!
少しづつでもよくなってるとか、よかったです。
くれぐれもご自愛ください。
投稿: みい | 2017/04/05 10:43
みいさん、コメントありがとうございます(*^_^*)
マロンがいるといないとでは家族の様子は大きく異なると思います。ほんとうにいてよかった。ワンコ、ニャンコがいる家は皆そうでしょうね。
また、体調のこと、お気遣いいただいてありがとうございます。
人は年齢を重ねるにつれ、ある程度は仕方のないことだと思いますが、漢方薬の力を借りて徐々に良くなってくると思います(#^.^#)
投稿: はっP | 2017/04/05 20:02