「楽しむマナー」を読んだ
『楽しむマナー/中央公論新社編(中公文庫)』という本を読みました。
著者っていうか、次々とさまざまなテーマのマナーについて書いているのは、角田光代、鎌田實、藤原政彦、乃南アサ、荻野アンナ、武内公美子、福岡伸一、さだまさし、酒井順子、綿矢りさ・・まだまだいるんですけど(*^_^*)すごい面子です。
長生きのマナーの項目で私の気持ちをググッととらえたのは、何かを好きになり、それがずっと好きであり続けられる人、そんなアマチュアの心こそが長い人生を送るうえで大切なことだと思う・・という福岡伸一さんの言葉。
何かを好きであることが、ずっとその人を支え続ける・・、とてもうれしくて、心強くなる言葉でした。
私も好きな何か、好きであり続けることができるものがとても多く、だからなんとか生きていけるのかな、(*^_^*)なんて思いました。
薬味のマナーの項目では、乃南アサさんが、カレーには「紅しょうが」だろうという意見を大提出!!d(^_^o)
一度試して・・、ほんとうにイケます・・って言ってるけど、ほんとかな、興味あります。
ついでに書いておくと、乃南さん、大阪に「紅しょうがの天ぷら」がごく当たり前に売られていることに驚いています(^_^)そしてうれしがっています。
そんな乃南さん、刻んだ紅しょうがと漬け酢で「紅しょうがご飯」を炊いているという・・(^_^;)ことで、なんだか私も食べたくなってきた・・(#^.^#)
【Now Playing】ライオンズナイター SET UP / おすぎ、沖繁義アナ ( 文化放送 )
« 三日で一ヶ月分の重み | トップページ | 映画「モン・ロワ 愛を巡るそれぞれの理由( MON ROI )」を見た »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 「今日もいち日、ぶじ日記/高山なおみ」を読みました。(2021.02.26)
- 「君がいない夜のごはん/穂村弘」を読みました。(2021.02.15)
- 平松洋子さんの「ステーキを下町で」を読みました。(2021.02.07)
- 池波正太郎さんの「むかしの味」を読みました。(2021.02.04)
- 「立ちそばガール!/イトウエルマ」を読んだ。(2021.02.03)
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 「今日もいち日、ぶじ日記/高山なおみ」を読みました。(2021.02.26)
- 「東京百景/又吉直樹」を読みました。(2021.02.19)
- 「君がいない夜のごはん/穂村弘」を読みました。(2021.02.15)
- 「太宰治の手紙」を読みました。(2021.02.14)
- 杉浦日向子さんの「江戸アルキ帖」を読みました。(2021.02.11)
「日々発見」カテゴリの記事
- いろんな人がいて、いろいろな特徴を見せ、また、いろんな言葉をつかう(2020.08.15)
- 「本を読む人だけが手にするもの」を読んだ。(2020.07.31)
- 「お寺の掲示板」・・面白くて、“タメ”になって、笑った。(2020.07.24)
- コロナの騒ぎで見えてきたこと(2020.05.23)
- Allegro・・稲毛園オリジナルブレンドコーヒー飲んでみた(2020.02.16)
« 三日で一ヶ月分の重み | トップページ | 映画「モン・ロワ 愛を巡るそれぞれの理由( MON ROI )」を見た »
コメント