昨日に続き、きょうも来てくれたキジさん
昨日、facebook でご紹介したのですが、早朝雨戸を開けるとそこにはキジが庭を散歩しておりました'(*゚▽゚*)'
で、きょうもカーテンを開けて「また来ないかなぁ」と庭を見てみると、・・( ̄O ̄;)いましたよ、いました、いました。
ちょっと遠巻きにして、カメラを手に近づき、私が撮影しようと回り込むと、向こうも回り込んで木の陰に入り、(^_^;)なかなか撮ることが出来ませんでしたが、こうしてなんとか撮ることが出来ました(*^_^*)
きれいな色ですね、近づくとよりそれがよくわかりました。
以前は我が家の周りはほとんど何もない場所だったのですが、近年、住宅が激増し、ついここ一ヶ月の間にも二軒、家が建ち上がり、すでに両方とも生活が始まっています。
ということで、キジが安息の場所として選ぶにしても我が家くらいしかないような状況なのかもしれません。
それにしてもどこから来たんだろう。
今、キジのいるところは荒れている部分ですが、その正面の家が立っている側は写真のように花々が咲き始めているところです。
上空からこの様子を見て舞い降りてきてくれたのでしょうか。
【Now Playing】 きらクラ! / ふかわりょう、遠藤真理 ( NHK-FM )
« ヒッチコックの「レベッカ」を見た | トップページ | ネコがいてよかったとおもう »
「自然・四季」カテゴリの記事
- 4月に入ったので、ブログ側からも庭の草花写真をアップします。(2022.04.01)
- 「剪定枝チップ機」が役に立つ(2021.11.24)
- 「日本人も知らなかったニッポン/桐谷エリザベス」を読みました。(2021.10.03)
- 緊急事態が解除されて(2020.05.26)
- 新海均・編の「季語うんちく事典」を読んだ。(2019.12.13)
「こんな出来事あんな出来事」カテゴリの記事
- 二十年の時を経て、町内のひとたちの心模様は変わっていた(2022.07.05)
- あまり気にしていなかった「サブスクリプション(※サブスク)」について考えてみた。(2022.05.06)
- 新春セールで見つけた「房総のうたびと」という本。(2022.01.09)
- 【クレームをもってくる人達の様子/過去に会った人、過去にあった出来事について振り返る №67】(2021.12.23)
- どうやって登っても山頂の風景は同じ?という話(2021.12.01)
「建物・風景」カテゴリの記事
- 古民家美術館で開かれている『旭 風景美術展』に行ってきました。(2022.05.14)
- 「食べごしらえ おままごと/石牟礼道子」を読みました。(2022.04.04)
- 「間取りのお手本」という本を読みました。(2022.03.31)
- 「剪定枝チップ機」が役に立つ(2021.11.24)
- 「古代出雲を歩く」を読みました。(2021.08.09)
こんばんは~
わあ~かわいい訪問者ですね^^。
きれいな色をしてますね、雄ですね!
雌は地味な色をしてます。
こちらでもキジは激減して、めったに見られません
きれいなお花に惹かれて舞い降りたのかも^^。
投稿: みい | 2017/04/03 19:50
みいさん、こんばんは!
突然のうれしい訪問者でした(*^_^*)
また来てくれるといいんだけど・・'(*゚▽゚*)'
投稿: はっP | 2017/04/03 21:54