フォト

わたしのいきつけ

無料ブログはココログ

« ビートリー度アップ月間(#^.^#) | トップページ | 先生に教わった「酒論(さろん)たかしま」 »

2017/11/08

せっかくだからジャズを聞く体制も整えた

20171106_yamaha_pdx13

写真のヤマハのドックに刺さっているのは古い i Pod nano です。
今までは、ポップスからロック、ジャズ、歌謡曲、クラッシックまで雑多に入れて聞いていたのですが、前回の i Pad にビートルズ解散後の4人のアルバムを詰め込んで好結果を得たのを機に、こっちはジャズ専門にしようと思い立ち、さっそく実行!

ジャズ以外の楽曲を全て削除し、既に入っていたジャズも1950年代半ばから、1960年代半ばまでの私が一番好きな時代のジャズに選りすぐり、そして残った容量全てにその時期の私のお気に入りな人たち(マイルス、コルトレーン、ハンク・モブレー、ハービー・ハンコック、ソニー・クラーク、ロリンズ、ジャッキー・マクリーン、ホレス・パーランなどなど)だけを“ぎゅうぎゅう”詰め込んで目一杯まで押し込みました(^^;)

古い i Pod なのでそんなに容量自体は無いのですが、それでも578曲!!入りましたぁ~っヽ(=´▽`=)ノ

これもまたランダムにして聞くと、自分が好きな時代の好きな人たちばかりが入っているので、こたえられないジャズ・タイムが実現いたしました(^-^)/☆

そんなに大きな音量を出さずとも、このヤマハのフルレンジ・スピーカーのドックは、いわゆるモダン・ジャズをカッコイイ音で聞かせてくれます。
また部屋でジャズを聞きながら飲む珈琲も美味しくなることでしょう。

現在持っている i Phone には、既にビートルズ現役時代のアルバムは全て入れ、さらに様々なジャンルの音楽を詰め込んであるので、こちらはクルマでのお出掛けがあらゆるシチュエーションで楽しめる体制が出来上がっています。

i Pad 、i Pod 、i Phone のそれぞれに異なる楽しみ方が出来ました。
なんだか毎日の音楽を聞く時間が充実しそうです。

一人でうれしがっているところで、本日の書き込みはおしまい!


【Now Playing】 Miss You / The Rolling Stones ( Rock )

« ビートリー度アップ月間(#^.^#) | トップページ | 先生に教わった「酒論(さろん)たかしま」 »

オトナのグッズ」カテゴリの記事

Jazz」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: せっかくだからジャズを聞く体制も整えた:

« ビートリー度アップ月間(#^.^#) | トップページ | 先生に教わった「酒論(さろん)たかしま」 »

2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

最近のトラックバック