先生に教わった「酒論(さろん)たかしま」
このブログによく出てくる私の中学時代の担任の先生。
先生の展示を見に出掛けたときに教えてくれた「酒論たかしま」。
銚子の銘酒専門店「酒のたかしま」が運営する地酒Barでした。
先生と食事に出掛けた帰りにちょっと寄ってお店の中を見せてもらったのですが、まだ昼間だったため、中をのぞいてお茶をごちそうになってきました。
“和風モダン”な店内でゆっくりと選び抜かれた全国の銘酒をゆっくりと味わうことができるという・・素敵なお店でした。先生の絵も飾られていた・・。
この空間で時にはジャズのライブもあるという、「いいなぁ、絶対に飲みに来るぞ」と思いました。
場所は・・JR成田線・椎柴駅前です。驚いたことにこの駅、“無人駅”でした。
ご近所の方はいいかもしれないが、私のように遠方からとなると、銚子にでも泊まらなければならないかもしれませんが、・・でも飲みに来たい。
なんとか今年中にでも行ってみて、飲んでみて、このブログでご報告したいと思っています。
【Now Playing】 Too Many People / Paul McCartney ( Rock )
« せっかくだからジャズを聞く体制も整えた | トップページ | ブログでも朝の庭の様子、アップ »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 佐倉市立美術館で開催されていた企画展「IMAGINARIUM」を見てきました。(2023.09.25)
- 「京都暮らしの四季 -極楽のあまり風-/麻生圭子」を読みました。(2023.08.29)
- 「予約一名、角野卓造でございます。【京都編】」を読みました。(2023.07.11)
- 「造形あそび4人展」に出かけた。(2023.07.05)
- 横芝光町のギャラリー『笑虎』が閉められることになった。(2023.06.17)
「お酒」カテゴリの記事
- 伊集院静さんの「大人の男の遊び方」を読みました。(2023.08.14)
- 「予約一名、角野卓造でございます。【京都編】」を読みました。(2023.07.11)
- 「飲むぞ今夜も、旅の空/太田和彦」を読みました。(2023.02.18)
- 「私の酒 -『酒』と作家たちⅡ-/浦西和彦・編」を読みました。(2022.11.20)
- 「おいしい旅 -昼の牡蠣そば、夜の渡り蟹-/太田和彦」を読みました。(2022.11.05)
コメント