【2017年・宝塚歌劇を忘年会で振り返る その5・・これでおしまい(*^_^*)です】
前回までに2017年、一年間の観劇について感想をまとめましたが、女神の資料によると、今年は DVD なども何本か見られているようで、「王家に捧ぐ歌」の星組新人公演の柚希礼音(ゆずき・れおん)さんの様子や、北翔海莉(ほくしょう・かいり)さんの「風の二郎吉」、私が見たかった「月雲の皇子」(珠城りょう/たまき・りょう)、「大海賊」(北翔海莉、妃海風(ひなみ・ふう))などもご覧になっていて、とても興味深い。私も過去の気になる演目について振り返ってもいいかも、と思いました。
さて、「宝塚歌劇を忘年会で振り返る」の企画。せっかく振り返ってきたので、何か私たちで賞を!ということに。
女神の発表に併せて、私も考えてみたいと思います。
【主演男役賞】
女神:早霧せいな(幕末太陽傳)、明日海りお(全ての演目)
私:明日海りお(金色の砂漠)
・・・私も早霧さんを入れたいのですが、ここは明日海さんの全身全霊を込めた演技に敬意を表してお一人にいたしました。
【主演娘役賞】
女神:愛希れいか(鳳凰伝)
私:愛希れいか(全ての演目)
・・・これは文句なしって感じです。愛希さんはグランド・ホテルでも、オール・フォー・ワンでも、鳳凰伝でも、他の娘役にはない独自の娘役像を創り上げたのではないかと思いました。
【年間大賞】
女神:金色の砂漠/Sante ! 最高級ワインをあなたに
私:金色の砂漠/Sante ! 最高級ワインをあなたに
・・・もう全く同じですね(^_^;)でも、この作品はミュージカルもショーも明日海さんの新境地も含め、最高のパフォーマンスを見せてくれたと思います。
【ぐいぐいきてます賞】・・女神独自の賞(^^;)
女神:月城かなと、芹香斗亜、鳳月杏、水美舞斗
私:月城かなと、柚香光、朝美絢
・・・私も女神同様なのですが、ちょっと変化を、と思い、見ることの出来なかったはいからさんが通るの柚香さん、そしてキャプテン・ネモで好演した朝美さんを挙げてみました。
【ちらし大賞】
女神:邪馬台国の風・・これはかっこいいし、納得ですね(^o^)
私:・・ちょっと反則ですが、私が見ていない「はいからさんが通る」と、ちらしは出てるが、来年公演予定の「ポーの一族」!(^_^;)だって、ひと目見た感じがバッチリだったので・・。
というわけで、無事?!2017年の宝塚歌劇を振り返ってみました。
今年も私たち宝塚ファンは幸せだったのではないでしょうか。
私が考える宝塚のよいところ、「愛と正義と真実がそこにはある」を大切に、来年も宝塚を観劇したいと思います。
ありがとうございました。
よいお年を~っ!!(^-^)/☆
【Now Playing】 大人ファンクラブ / 残間里江子、大垣尚司 ( 文化放送 )
« 【2017年・宝塚歌劇を忘年会で振り返る その4】 | トップページ | 壇蜜さんの「食べたいの」を読んだ »
「宝塚」カテゴリの記事
- 宝塚歌劇 日本青年館ホール・雪組公演「双曲線上のカルテ」を観劇してきました。(2023.09.14)
- 「寝ても醒めてもタカラヅカ!!/牧彩子」を読みました。(2023.07.09)
- 宝塚歌劇・雪組東京公演「Lilac の夢路/ジュエル・ド・パリ!!」を観てきました。(2023.06.28)
- 宝塚歌劇・月組 東急シアターオーブ公演「DEATH TAKES A HOLIDAY」を観て来ました。(2023.06.22)
- 宝塚歌劇・宙組東京公演「カジノ・ロワイヤル ~我が名はボンド~」を観劇してまいりました。(2023.05.11)
「様々な交流」カテゴリの記事
- 巣鴨に落語を聞きに行ってきました。(2023.12.06)
- 「宮本貴奈トリオ with エリック・ミヤシロ ~Special JAZZ Concert~」に行ってきました。(2023.10.01)
- 伊集院静さんの「大人の男の遊び方」を読みました。(2023.08.14)
- 「造形あそび4人展」に出かけた。(2023.07.05)
- 横芝光町のギャラリー『笑虎』が閉められることになった。(2023.06.17)
コメント