【2017年・宝塚歌劇を忘年会で振り返る その4】
2017年も、どんどん押し詰まってまいりました。
先を急ぎます(^_^)
今年の観劇を振り返るのも残すは10月以降となりました。
10月に入ると赤坂ACTシアターの花組「ハンナのお花屋さん」です。
これは主演の明日海りお(あすみ・りお)さんが、やりたいと思っていた作風の作品に真摯に取り組んだ、という印象のものでした。
女神も、「地位や名声、ではなく、自分にとって何が大事か・・」というリアルな明日海さん自身の心の内にあるものにまでふれたものではないかと感じられたようです。
なので、地味だけど、主演の明日海さんの上記のような変化する心模様、そして周辺の登場人物との出会いによる人生の変化、仙名彩世(せんな・あやせ)さん演じる女性との深く慎み深い交流、心情などが丁寧に演じられ、しみじみとした良い作品になりました。
次は同じ10月の宙組「神々の土地 ~ロマノフたちの黄昏~ /クラシカル・ビジュー」でした。
神々の・・での女神の感想は、暗く、重く、静か、それに輪を掛けて怜美うらら(れいみ・うらら)さんの退団、いまいち気分が沈んでしまったようです。そして次期トップ娘役の星風まどか(ほしかぜ・まどか)さんには、かわいくてうまいけど、これからどう化けるのか?と少しばかり心配も。
真風涼帆(まかぜ・すずほ)さんと並ぶと“不倫相手”に見えてしまう(^_^;)などという心配をしている人がいたなんて話も聞いて、「あっ、そんな感じ」と、思わず吹いてしまった私でした。
私は、神々の・・は、二度観劇し、二回見ることによってこの作品の文学的な雰囲気を感じることもなかなかいいなと思うようになりました。
怜美さんは渾身の好演!満点でした。
そして怪僧ラスプーチンを演じた愛月ひかる(あいづき・ひかる)さんの、まさに“怪演”は印象に残りました。この人の真面目な舞台への取り組みにはいつも頭が下がります。
ショー、クラシカル・ビジューは、女神には“まあさま”の素敵な印象が一番だったみたい。でも、女神がおっしゃっていたように、ひとり退団は寂しい・・、やはり実咲凜音(みさき・りおん)さんとの同時退団だったらよかったのに、と思いました。
ショー全体としては、宙組らしい爽快かつ派手な観客を喜ばすもので、なかなかいいステージでした。
11月に入り、月組の全国ツアー「鳳凰伝 -カラフとトゥーランドット-/CRYSTAL TAKARAZUKA」です。
女神は八王子で、私は市川で楽前を見ました。
女神は愛希れいか(まなき・れいか)さんの狂気から愛に変わる様子、それを受けとめちゃう珠城りょう(たまき・りょう)さんの寛大さ(いかにも珠城さんっぽい)にガツンとスイッチが入ったようです。それに衣裳もよかったと。
私も、いっぺんでこの演目の面白さに魅了されました。ストーリーも突拍子もないけど、めっちゃ面白いし、出てくる人たちそれぞれのキャラも立っている!ここでも月城かなと(つきしろ・かなと)さんに引き込まれました。この人の魅力は底知れない感じがあります。
ショー、クリスタル・・は、龍真咲(りゅう・まさき)さん時代のものを焼き直したものですが、月組らしい綺麗で華麗なショーとなっていました。
宝塚のキラキラした部分のいいところが前面に出て来ていて、文句なしに楽しめるショーになっていました。
そしてラスト12月は、星組「ベルリン、わが愛/Bouquet de TAKARAZUKA」です。
これはねぇ・・女神にはまったく響かなかったようで、ベルリン・・には★ふたつ、ブーケド・・には、★ひとつです( ̄O ̄;)
ベルリンでは音波みのり(おとは・みのり)さんの演技をほめていました。私も同感。
「全ての役に深みがない、見せ場がない」という意見にも同感せざるを得ない感じがありました。つまり脚本にはそこまで書かれていないのです。星組としても、トップ二人にしても突き詰めようにもその材料が不足している感じでした。ストーリーにもいまひとつ起伏や全体からみた破綻のようなものが無くて、平坦過ぎるのじゃないかと思いました。
私は二回見たのですが、二回目にはかなり組子が個々の役について詰めていた感じがありましたが、それでももうひとつという感じでしょうか。
ショー、ブーケド・・についても女神は厳しい意見。古いレビュー・ショーのようなものは星組にはちょっと雰囲気がちがうような感じがするのは否めません。私も一回目の観劇ではけっこう“アラ”が見えた感じがありました。
二回目にはかなり良くなっていて、北翔海莉(ほくしょう・かいり)さんのような“まとめ役”あるいは“全体をプロデュースできる”ような人が組に存在していればもうちょっと詰めていくことができたのではないかと思いました。
駆け足で振り返ってきた宝塚の2017年、いかがだったでしょうか。
皆さん、それぞれにそれぞれの思いがあると思いますが、お友達と振り返ってみるのも楽しいですよ、おすすめです。
さあ、次からは女神がいろいろな賞を選んでくれていますので、併せて私もさまざまに考えて賞の選出をして締めくくりたいと思います。
またもうちょっと待っててねd(^_^o)
【Now Playing】 If I Were A Bell / Miles Davis ( Jazz )
« 【2017年・宝塚歌劇を忘年会で振り返る その3】 | トップページ | 【2017年・宝塚歌劇を忘年会で振り返る その5・・これでおしまい(*^_^*)です】 »
「宝塚」カテゴリの記事
- 宝塚歌劇 日本青年館ホール・雪組公演「双曲線上のカルテ」を観劇してきました。(2023.09.14)
- 「寝ても醒めてもタカラヅカ!!/牧彩子」を読みました。(2023.07.09)
- 宝塚歌劇・雪組東京公演「Lilac の夢路/ジュエル・ド・パリ!!」を観てきました。(2023.06.28)
- 宝塚歌劇・月組 東急シアターオーブ公演「DEATH TAKES A HOLIDAY」を観て来ました。(2023.06.22)
- 宝塚歌劇・宙組東京公演「カジノ・ロワイヤル ~我が名はボンド~」を観劇してまいりました。(2023.05.11)
「様々な交流」カテゴリの記事
- 巣鴨に落語を聞きに行ってきました。(2023.12.06)
- 「宮本貴奈トリオ with エリック・ミヤシロ ~Special JAZZ Concert~」に行ってきました。(2023.10.01)
- 伊集院静さんの「大人の男の遊び方」を読みました。(2023.08.14)
- 「造形あそび4人展」に出かけた。(2023.07.05)
- 横芝光町のギャラリー『笑虎』が閉められることになった。(2023.06.17)
« 【2017年・宝塚歌劇を忘年会で振り返る その3】 | トップページ | 【2017年・宝塚歌劇を忘年会で振り返る その5・・これでおしまい(*^_^*)です】 »
コメント