私の『今年の漢字』
毎年発表されている「今年の漢字」が世間では、発表されましたが、自分にとっての今年の漢字はなんだろう、と少し考えてみました。・・ま、どうでもいい話題だと思われるでしょうけど、ちょっと付き合ってください(*^_^*)
ということで、今年の「私の漢字」を『焦』としました。
※焦がれる(こがれる)という文字です。
このブログでは宝塚関係のことをよく掲載しているのですが、花組のトップスター明日海りお(あすみ・りお)さんの三人目の相手娘役が仙名彩世(せんな・あやせ)さんに決まり、実際の舞台は非常に充実したものとなり、明日海さんは落ち着いてじっくりと舞台に取り組んでいるように見えます。
これは娘役として仙名さんに明日海さんが“焦がれて”いたのではないかと思ったのです。
それは、雪組の望海風斗(のぞみ・ふうと)さんについても、どうしても真彩希帆(まあや・きほ)さんだったんじゃないかと推測します。“焦がれた”というわけです。・・ほんとかどうかは知らないよ(^_^;)
このあいだ退団された宙組・娘役の怜美うらら(れいみ・うらら)さんは、前のトップスター凰稀かなめ(おうき・かなめ)さんが“焦がれていた”んじゃないかと、これまた愚かな推測をしています。
凰稀さんのここのところのインスタグラムでは、怜美さんが再三登場。
自らの舞台にも呼び寄せているようで、写真を見ても凰稀さんの“焦がれ”を感じます。何度も言うけど、ほんとかどうかは知らないよ…σ(^_^;)
宝塚での「焦」は以上のように考えました。
あとは今年見た映画の中でも、男女の恋愛上の“焦がれ”もあったけど、親子間のものや、他人の状況についてのもの、美しい自然へのものなど、様々な“焦がれ”を感じました。
何か、今、人は“焦がれる”ものを探しているんじゃないかと思うくらい。
読書関係では、作品の内容そのものよりも、著者・作者の探求心や、それを求めていく環境などに“焦がれる”私がいました。
こんなふうに突き詰めていろいろなことを考えてみたい、文にしてみたいと、作者や作者のいる環境に焦がれました。
音楽関係では、相変わらず1950年代後半から1960年代前半のジャズや、1960年代のビートルズの音楽に惹きつけられ、その「時代」の空気に“焦がれ”ました。
これは長年続いているなぁ・・。
そして、自分の人への“焦がれ”。
このブログによく出てくる中学時代の担任の美術の先生の作品への意欲を見ていると、人としての存在に“焦がれ”ました。また、ほかにもガッツリ様々なことに取り組んでいる人とも今年は出会い、やはりここでも“焦がれ”を感じました。
また、今年は数十年ぶりに友として復活した高校の同窓生がいて、あの時代の感覚に“焦がれ”た感覚があります。
最後に、「いい歳こいて」と思われるかもしれませんが、生き生きとして私の目に映る女性にも“焦がれ”ました。別にどうこうなろうというわけじゃありませんよ。でも、そんな気持ちになるというのは、いくつになっても男女には必要なんじゃないか、とあらためて深く感じたのです。
というわけで、今年の私の漢字は『焦』でした。
最後まであきれず読んでいただいた方、ありがとうございました。
あなたの今年の漢字は何ですか?
【Now Playing】 HEART TO HEART / 姜尚中 ( J-WAVE )
« 横芝光町「笑虎」で開かれている絵画・造形展に行って来た | トップページ | 大予告!!【2017年・宝塚歌劇を忘年会で振り返る】期待に応え挙行予定・・できれば宝塚歌劇への期待を込め、新春大放談もやりたい・・。 »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 映画「お隣さんはヒトラー?」を見ました。(2024.08.02)
- 映画「墓泥棒と失われた女神」を見ました。(2024.07.20)
- 俳句を詠んでみる_0154【 淡い恋 メロディの持つ 金魚鉢 】(2024.07.07)
- 映画「ホールドオーバーズ」を見ました。(2024.06.26)
- 映画「キッチンから花束を」を見ました。(2024.06.15)
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 古本の頁を繰っていて見つけるもの(2022.01.23)
- 中学生時代から今に至るまで、「レコード盤を貸してくれ」「CDを貸してくれ」「本を貸してくれ」と言われる話。(2021.12.21)
- 「日本人も知らなかったニッポン/桐谷エリザベス」を読みました。(2021.10.03)
- 「小林信彦 萩本欽一 ふたりの笑タイム -名喜劇人たちの横顔・素顔・舞台裏-」を読みました。(2021.09.28)
- 坪内祐三の「最後の人声天語」を読んだ。(2021.09.25)
「恋愛」カテゴリの記事
- 俳句を詠んでみる_0219【 あの女の南瓜 くやしいけど 煮る 】(2024.09.10)
- 俳句を詠んでみる_0175【 あの夏の 高校生が 妻となる 】(2024.07.28)
- 「いちげんさん/デビット・ゾペティ」を読みました。(2024.07.23)
- 俳句を詠んでみる_0170【 月涼し ナイフで切る泡 ビアホール 】(2024.07.23)
- 俳句を詠んでみる_0163【 夏の夕 階下のクラリネット聴く 】(2024.07.16)
「言葉」カテゴリの記事
- 「日本語 根ほり葉ほり/森本哲郎」を読みました。(2024.08.19)
- 「いつも日本語で悩んでいます/朝日新聞社校閲センター」を読みました。(2024.07.26)
- 「全身翻訳家/鴻巣友季子」を読みました。(2024.05.07)
- 内館牧子さんの「女の無作法」を読みました。(2024.04.27)
- 俳句を詠んでみる_0044【 花粉症 そうなんですね 聞く気は無し 】(2024.04.10)
「宝塚」カテゴリの記事
- 宝塚歌劇を長いこと見てきたという人に会った。(2024.08.14)
- 俳句を詠んでみる_0138《宝塚俳句[ミュージカル Me & My Girl に登場した弁護士役 未沙のえる さんの名演に捧げる]》【 お屋敷の弁護士 胸に薔薇ひとつ 】(2024.06.21)
- 俳句を詠んでみる_0132《宝塚俳句[※個人的な思いで創った句です。宝塚歌劇団、元花組娘役 青柳有紀さんに捧げる]》【 緑さす とどけ ナーヴの ボーイソプラノ 】(2024.06.15)
- 俳句を詠んでみる_0126《宝塚俳句[ミュージカル、「エリザベート」で宝塚歌劇に新たな一頁を加えた一路真輝さんを詠む]》【 一路真輝 蝦蛄葉仙人掌(しゃこばさぼてん) 黄泉(よみ)の国 】(2024.06.09)
- 俳句を詠んでみる_0120《宝塚俳句》【 大晦日(おおみそか) 幻のアーニーパイル 】(2024.06.03)
「The Beatles」カテゴリの記事
- 俳句を詠んでみる_0206《The Beatles 俳句[アルバム PAST MASTERS から Revolution を詠む]》【咆哮 雷鳴の如きハウリング】(2024.08.28)
- 俳句を詠んでみる_0164《The Beatles 俳句[アルバム ABBEY ROAD から The End を詠む]》【 兜虫(ビートルズ) 捧げた分だけ 愛される 】(2024.07.17)
- 俳句を詠んでみる_0142《The Beatles 俳句[アルバム Revolver から Taxman を詠む]》【 座るなら 椅子に税金 冴返(さえかえ)る 】(2024.06.25)
- 俳句を詠んでみる_0136《The Beatles 俳句[アルバム Please Please Me から I Saw Her Standing There を詠む]》【 ねえ あの娘 十七だって 夏来たる 】(2024.06.19)
- 俳句を詠んでみる_0130《The Beatles 俳句[アルバム Revolver から Eleanor Rigby を詠む]》【冬の暮 出逢いの地に リグビーの墓】(2024.06.13)
「Jazz」カテゴリの記事
- 俳句を詠んでみる_0148《Jazz 俳句[美しく涼しげだが、しっかりとしたメロディーを紡ぎ出すピアニスト George Shearing を詠む]》【 夏木立 明鏡止水 シェアリング(George Shearing) 】(2024.07.01)
- 俳句を詠んでみる_0140《Jazz 俳句[Horace Silver のアルバム Song For My Father から同名のタイトル曲を詠む]》【 シルヴァーの左手跳ねる 父の日に 】(2024.06.23)
- 俳句を詠んでみる_0134《Jazz 俳句[一関のジャズ喫茶ベイシーを詠む]》【 初空にJBL ベイシー詣で 】(2024.06.17)
- 俳句を詠んでみる_0128《Jazz俳句[Blue Mitchell のアルバム Blue's Moods から I'll Close My Eyes を詠む]》【 紫煙とトランペット 目をとじる秋 】(2024.06.11)
- 俳句を詠んでみる_0122《Jazz俳句》【 チュニジアの暑さや アート・ブレイキー 】(2024.06.05)
「社会の出来事」カテゴリの記事
- 「忖度(そんたく)バカ/鎌田實」を読みました。(2024.09.07)
- 「日本語 根ほり葉ほり/森本哲郎」を読みました。(2024.08.19)
- 「しがみつかない生き方/香山リカ」を読みました。(2024.08.01)
- 「マスクは踊る/東海林さだお」を読みました。(2024.04.07)
- 俳句を詠んでみる_0021【 能登鳴動 寒晴(かんばれ)に立つ “日本水準原点(げんてん)” 】(2024.03.23)
« 横芝光町「笑虎」で開かれている絵画・造形展に行って来た | トップページ | 大予告!!【2017年・宝塚歌劇を忘年会で振り返る】期待に応え挙行予定・・できれば宝塚歌劇への期待を込め、新春大放談もやりたい・・。 »
コメント