「日本のお寺と神社」を読みました。
『イラストでわかる日本のお寺と神社/日本寺社研究会 カワグチクニコ(イラストレーター)・ロータスさわこ(編集者・ライター) (中経の文庫)』を読みました・・見ました(#^.^#)
全編カラーイラストで日本の寺社の基礎知識、日本を代表する寺社や世界文化遺産の寺社、国宝、秘境、景勝などが紹介されています。
日本人は“無宗教”なんて言われていますが、でもお寺や神社は割と日常生活に密着しているように思います。
初詣のときはもちろん、冠婚葬祭、受験時の願掛けなど、神様や仏様にすがるのが私たち日本人。
そんな私たちに寺社の建築様式や仏像の分類などをイラストを用いてやさしく教えてくれる本でした。
そして基礎的な知識を教えてもらったあとには、日本人にはお馴染みの寺社の紹介、そしてものすごく特徴的な寺社も紹介してくれています。
読んでいてなつかしくなったのは、新婚時に訪れた尾道の「千光寺」。
数々の映画やドラマの舞台にもなったこの寺は、山の中腹に本堂があり、そこから見る海と船、向こう側の島の様子が初めて来たのに懐かしくなる不思議な場所でした。
また行ってみたい。
千本鳥居のある「伏見稲荷大社」も行ってみたいところのひとつです。
どこまでも続くかのような鳥居のトンネル、くぐってみたいです。
修学旅行で訪れた「興福寺」「三十三間堂」など、記憶の彼方になってしまいましたが、今ならあのときと全く異なる感覚で味わうことができるかもしれません。
次々とページをめくるのが楽しみな一冊でした。
【Now Playing】 トーキングウィズ松尾堂 / さかなくん他 ( NHK-FM )
« 「どんな仕事も楽しくなる3つの物語」を読み返しました。 | トップページ | 椎名誠さんの「ぶっかけめしの午後」を読んだ »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 古本の頁を繰っていて見つけるもの(2022.01.23)
- 中学生時代から今に至るまで、「レコード盤を貸してくれ」「CDを貸してくれ」「本を貸してくれ」と言われる話。(2021.12.21)
- 「日本人も知らなかったニッポン/桐谷エリザベス」を読みました。(2021.10.03)
- 「小林信彦 萩本欽一 ふたりの笑タイム -名喜劇人たちの横顔・素顔・舞台裏-」を読みました。(2021.09.28)
- 坪内祐三の「最後の人声天語」を読んだ。(2021.09.25)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 俳句を詠んでみる_0296【 小春の館 ムササビの埴輪飛ぶ 】(2024.12.08)
- 俳句を詠んでみる_0281【 十一月 案内届く うれしさ 】(2024.11.23)
- 俳句を詠んでみる_0273【 肌寒に 次の干支の 守り探す 】(2024.11.08)
- 「日本人と日本文化/対談:司馬遼太郎_ドナルド・キーン」を読みました。(2024.10.17)
- 「物情騒然。人生は五十一から/小林信彦」を読みました。(2024.09.13)
「建物・風景」カテゴリの記事
- 俳句を詠んでみる_0297【 小春日 古寺跡に 長女と佇む 】(2024.12.09)
- 俳句を詠んでみる_0294【 秋 参道に トリスバーの寄進杭 】(2024.12.06)
- 俳句を詠んでみる_0293【 義母を連れ 銀杏黄葉(いちょうもみじ)の御神木 】(2024.12.05)
- 俳句を詠んでみる_0289【 金風(きんぷう)の佐倉 ピンクのポスト立つ 】(2024.12.01)
- 俳句を詠んでみる_0287【 黄落の 麻賀多神社(まかたさま) 光溢れる 】(2024.11.29)
« 「どんな仕事も楽しくなる3つの物語」を読み返しました。 | トップページ | 椎名誠さんの「ぶっかけめしの午後」を読んだ »
コメント