支那そば「うみ」に行ってみた
前回の八街にあるジャズ喫茶ブルックリンを出たあと、ちょっと気になっていたラーメン屋さんに行ってみることにしました。
JR八街駅から歩いてすぐそこにある「支那そば・うみ」です。
ブルックリンをネット検索していたときに、たまたま画面に現われたラーメン屋さんでした。
割と近年開店したようなのですが、「八街でいちばんウマい!」なんて評価が載せられていると何だか気になったのです。
で、行ってみましたd(^_^o)
写真が載っていたワンタンメン関係が美味しそうに見えたので、「エビワンタンメン」を所望・・(゚ー゚*)。oO
店内は明るくて、若い学生さんなどが入って来そうな雰囲気でした。
私が入ったときには、家族で食べている方がいて、そのあと年配の方が一人で食べていましたが、「やっぱり、ここがいちばんだね」などと、お店の方と“和気あいあい”な感じがとてもよい(#^.^#)
私が入って来たときも明るい声で「いらっしゃいませ」とハキハキしているのが好印象でした。
なんだかわからんけど、“強面”な人が麺を茹でてたり、「ラッシャ~イ!!!」みたいに、こちらがビクつくような威勢のよさもなく、安心です。別にラーメン屋さんが体育会系になる必要なんかないもんねぇ。
「エビワンタンメン」はおいしかったよぉ~'(*゚▽゚*)'
ぷりぷりとしたエビワンタンは、透き通ったさっぱり系のスープに合いました。
そして麺は細麺。
上品な感じのラーメンでした。
お店は、店主らしき男性と、奥さんかもしれない女性の二人で切り盛りされていましたが、若々しくて爽やかなところがとてもいいです。
そして、私には、世間一般“こってり系”ばかりがもてはやされているような気がしているのですが、あっさり、さっぱり、旨味がよくしみでているような、こういうラーメン、大歓迎です。
家族のための偵察でもありましたので、次回は家族全員でやって来ようと思います。
八街駅付近を通る方、「支那そば・うみ」けっこういいですよ(^-^)/☆
【Now Playing】 NHKジャーナル / 朝倉あき・女優 他 ( NHK-AM )
« ジャズ喫茶の良さがいつまで残れるのか | トップページ | 映画「ペンタゴン・ペーパーズ」を見てきました »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 映画「ウィ、シェフ!」を見て来ました。(2023.05.27)
- 東海林さだおさんの「明るいクヨクヨ教」を読みました。(2023.04.14)
- 銚子の「円福寺」お参りのあとは「丼屋 七兵衛」へ(2023.03.14)
- 「飲むぞ今夜も、旅の空/太田和彦」を読みました。(2023.02.18)
- 東海林さだおさんの「ブタの丸かじり」を読んだ。(2023.02.02)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 諸橋昭夫先生が亡くなられたことを知りました。(2023.04.27)
- 『あさひの芸術祭 #あさげー』に出掛けました。(2023.04.17)
- 東海林さだおさんの「明るいクヨクヨ教」を読みました。(2023.04.14)
- 「日本地図の謎 おもしろ島々地図」という本を見つけて読んでみました。(2023.04.03)
- 銚子の「円福寺」お参りのあとは「丼屋 七兵衛」へ(2023.03.14)
コメント