疲れて少しのんびりしています
連休前半のうち二日間は家の草刈に必死で、連休狭間の二日間はちょっと仕事の関係でいろいろ書類を作ったり気を揉んだりすることがあり、交渉事もあり、体も心も消耗しました。
胃も痛くなるようなことでしたが、案外事もうまく運び、ほっとしているところなんです。
草刈を終えてその場にへたり込んでいたときに正面を見ると、妻が丹精込めた庭が目に入り、毎年少しずつスタイルを変えて作り込んでいくその様子にはっと気付きました。
お天気もよく、花々がパッと色鮮やかに咲いている姿にしばし見とれました。
私は、雑草だらけの部分を草刈機で手も痺れつつ、混合ガソリンをつぎ足しつつ汗みどろでの作業。
でも、今年は例年とちがって“ただつらい”っていうことがありませんでした。
心の持ち様なんでしょうけど、「こうして毎年、時が過ぎて行くなぁ」などとしみじみとした気持ちに、自分でも驚きました。
連休後半初日は、映画を見て少しのんびりしました。
ただいま二日目、中学時代の先生と電話してあれこれ話をしたりして、さて午後はどうしようかってところです。
とりあえず体と心を休めます。
それじゃまた(^_^)
【Now Playing】 紺屋高尾 / 桂歌丸 ( 落語 )
« 映画「ロンドン、人生はじめます」を見てきました | トップページ | 今さわがれているタレントの件で考えた »
「心と体」カテゴリの記事
- 『逃避の名言集/山口路子』を読みました。(2023.01.16)
- 中江有里さんの「残りものには、過去がある」を読みました。(2023.01.13)
- 下重暁子さんの「年齢は捨てなさい」再度読んでみました。(2023.01.11)
- 2022年も暮れて行きます。(2022.12.31)
- なかなかブログ等書けませんでした。(2022.12.27)
「自然・四季」カテゴリの記事
- 庭の木にとまり鳴いていた鳥、調べたら「ジョウビタキ」という鳥だった。(2022.12.12)
- 4月に入ったので、ブログ側からも庭の草花写真をアップします。(2022.04.01)
- 「剪定枝チップ機」が役に立つ(2021.11.24)
- 「日本人も知らなかったニッポン/桐谷エリザベス」を読みました。(2021.10.03)
- 緊急事態が解除されて(2020.05.26)
「しみじみモード、私の気持ち」カテゴリの記事
- 鮎川誠さんが亡くなった(2023.01.31)
- 2022年も暮れて行きます。(2022.12.31)
- ことわりきれない自分をやめようと思った。(2022.12.14)
- 携帯電話入院中にいろいろ考える(2022.12.07)
- 「大往生/永六輔」を読みました。(2022.11.02)
コメント