自然災害の国なのだから
今回の西日本での豪雨による被害には驚き、被災された地域の方にはお見舞い申し上げます。
きのうまでの平和で安らかな普通の日々が突然の自然災害によりこんなことになってしまう。
日本はほんとうに自然災害という恐ろしいものと共存していかねばならない国です。
地震と水害が特にひどい。
東日本の震災があり、熊本でも大きな震災、あれからまだまだ自然災害は絶えず、今回の豪雨。
町全体が水没している状況を報道で見て、やはりもうオリンピックなどやっている場合ではないとあらためて思います。
それに豪雨に隠れていますが、千葉では震度5の地震がありました。
あれがもうちょっと強く、広範囲で起こっていたら、今頃西日本だけでなく、関東も大変なことになっていたかもしれません。
国立競技場なんか造っている場合じゃないでしょ。
「ごめんなさい、災害復旧が第一です。被災した国民への対応を一番に考えたい。オリンピックは申し訳ないが降ります。許してもらいたい。」と言って怒る人なんて被災した各地の状況を見ればいないでしょう。
豪雨の晩に党の宴会をやって酔っ払っている様をSNSにアップしていた議員もいるやに聞きました。まったく何を考えているのでしょうか。
再三このブログで「オリンピックはやめて、復興に向けて国全体で取り組んだらどうでしょう」と書き、ついには最近「もう後戻りできないところまで来てしまった」と書きましたが、でもこの豪雨被害を見て後戻りもへったくれもない、と感じました。
“お金”や“意気込み”をかけるところが違うんじゃないでしょうか。
また、そう思いました。
それでもオリンピックをやれ、という人は「何のために」オリンピックが必要なんでしょうね。私にはたぶん一生わからない・・。
今の私にできることは僅かながら義援金や、物資を被災地に届けることくらいですが、今までどおりそうしようと思います。
« たいせつな本になると思った「ビートルズは何を歌っているのか」。 | トップページ | 「ぼくは眠れない」を読んだ »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 石田衣良さんの「坂の下の湖」を読みました。(2022.08.05)
- 「日本トンチンカン悪者列伝」っていう本 (・_・;を読んだ。(2022.08.02)
- 事件と選挙と、いろいろあったここ数日を考えてみた。(2022.07.12)
- 参院選投票日を前に恐ろしいことが起こりました。(2022.07.08)
- また感染が拡大してきました。(2022.07.08)
「お怒りモード憑依」カテゴリの記事
- 中島義道氏の「偏食的生き方のすすめ」という本を読んだ。(2022.08.03)
- 「トンカチからの伝言/椎名誠」を読みました。(2022.07.31)
- 事件と選挙と、いろいろあったここ数日を考えてみた。(2022.07.12)
- 参院選投票日を前に恐ろしいことが起こりました。(2022.07.08)
- また感染が拡大してきました。(2022.07.08)
« たいせつな本になると思った「ビートルズは何を歌っているのか」。 | トップページ | 「ぼくは眠れない」を読んだ »
コメント