ネット上の“えせ”ニュースみたいなのや、妙なコメント入り指摘が気になる
SNS経由で流れてくることが多いが、こんな感じのニュースともなんとも言えないような変な情報の流し方。
①「〇〇さんの不倫疑惑が報じられました」
・・報じられたとしていて、自分は報じている側ではないよ、と言い訳している。
②「〇〇さんの不倫はイメージが悪くならない」との声が相次ぐ
・・相次いでいるらしいよぉ~っていうだけで、その声についても一切他人ごと。
③「〇〇さんなら不倫が許される風潮を疑問視する声もあがっています。」
・・これも「自分が言っているんじゃないよ、なんかそういう人もいるみたい」って感じで、まったく①~③まで、何ひとつ自らが責任を取らずにヒトのことを実際には「報道」している。
こんなの多いよねぇ・・!
「今、こんなことが話題になっているらしいよ、でもってこんなこと言ってる人がいるみたぁ~い。」っていう、いちばん卑怯なものの伝え方だ。最低のやり方だ。
それからこんなのもある。
毎週、毎週、関口宏さんの「サンデーモーニング」というテレビ番組のスポーツコーナーに出てくる張本勲さんのコメントを拾い、「こんなこと言ってやがった」「また炎上だ」みたいなことを書いているヤツ。
そんなに頭にくるなら見なきゃいいだろう!無視すればいいだろう。そうすりゃ視聴率も落ちて、あんたが嫌いな張本さんのコーナーがつぶれるなり、番組が終了するなりするだろう!!と言いたい。何のために毎週書いてんだ、この人。
また最近よく目にするのが、「浜崎あゆみ」さんの行動や発言について一々拾い出し、やはり張本さんに対する報じ方同様、執拗に絡んでくる人がいる。
私は別に浜崎さんのファンではないが、この“しつこさ”は異常だと思う。
きっと、匿名だからこそのやり方で、「自分の名を明かしてやれ」と言われたら“シュン”としてしまうに違いないと思うのです、いつも。
私はそういうの見つけたらすぐに「×」を押して消してしまうか、スクロールして別の記事等を見るようにしている。こんな不快なもの見たくもない。
きょうもまた見つけたので(まあ、毎日のことだけど)、ちょっと書いてみようと思ったのです。
人をしつこくつけ狙い、くどいように絡みついている人たち、もっと何か自分がいいと思ったことや、素晴らしいと思ったこと、楽しいことなどを書いてみるといいよ。慣れないから最初は書きようがないと思うけど、やがて自分も楽しくなってくるのだ。
そうすると自分の生活も明るくなるよ、ほんとだよ。
« 「ハイブリッド外交官の仕事術」を読みました | トップページ | 「落語に学ぶ大人の極意」という本を読んだ »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 「成毛眞のスティーブ・ジョブズ超解釈」を読みました。(2023.03.17)
- 池上彰さんと増田ユリヤさんの「メディアをくつる!」を読みました。(2022.10.11)
- 「明るい話は深く、重い話は軽く/永六輔」を読みました。(2022.07.24)
- Facebook その他SNSでよく見かける「リンクをただ張っただけ」で本人が嬉しがっているものについて。(2022.03.25)
- 「古賀史健がまとめた糸井重里のこと。」を読みました。(2022.02.04)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- Facebook その他SNSでよく見かける「リンクをただ張っただけ」で本人が嬉しがっているものについて。(2022.03.25)
- 怖いが、365日を振り返る。(2021.12.31)
- キーボードが必要な理由(2021.06.19)
- 『話術/徳川夢声』を読みました。(2020.08.12)
- こういうときにどうすればいいのか(2020.04.05)
「お怒りモード憑依」カテゴリの記事
- 最近よく聞くフレーズとそれに対する私からの疑問と、さらにそれに対する相手方の予想答弁もところどころ付けてみた(2023.02.10)
- それでいいのか、「一喜一憂せず」・・。(2022.09.21)
- 『対談集「気骨」について/城山三郎」を読みました。(2022.08.17)
- 中島義道氏の「偏食的生き方のすすめ」という本を読んだ。(2022.08.03)
- 「トンカチからの伝言/椎名誠」を読みました。(2022.07.31)
「社会の出来事」カテゴリの記事
- 最近よく聞くフレーズとそれに対する私からの疑問と、さらにそれに対する相手方の予想答弁もところどころ付けてみた(2023.02.10)
- 伊集院静さんの「誰かを幸せにするために -大人の流儀8-」を読みました。(2023.02.05)
- 2022年も暮れて行きます。(2022.12.31)
- 池上彰さんと増田ユリヤさんの「メディアをくつる!」を読みました。(2022.10.11)
- 文春ムック「伊集院静の流儀」を読みました。(2022.09.16)
コメント