「本当にあった幸せな気持ちになる50の物語」を読んだ
【※このブログでの文は、8月中、ブログ休止中にデジタルでメモしておいたものをアップするものです。なので、現在とタイミング的にマッチしないものもアップされるかもしれませんが、あらかじめご了承ください。】
『本当にあった幸せな気持ちになる50の物語/西沢泰生著(王様文庫)』という本を読みました。
著者は子供の頃から読書好き、そして数々のクイズ番組などに出演して優勝したりしています。
就職後は、社内報の編集を担当し、さらにこの本の中でもエピソードが登場しますが、社長秘書も経験しています。
とにかく“本当にあった、いい話”を丹念に拾い集め、紹介してくれる本で、たぶん私達が日常生活してれば社会生活や、テレビ、本の中で出会えるような“小さないい話”なのです。でも、それを「いい話だ、覚えておこう」とは普通の人には思えないような些細なことが多いのです。
そういうことを、心に留め、記録し、こうして本にまでもってきている作者が持ち合わせている“人間力”に驚くのです。
“小さなこと”のエピソードのひとつをご紹介すると、1956(昭和31)年、日本初の南極観測隊の話。
1年以上の長い時間を南極で過す隊員にとっての支えは家族からの電報。
それも当時は技術上の問題から一文字が高額なので、短い電文でなければならないとのこと。
そこで・・たった3文字のメッセージが隊員たちの心に響き、それを見て嗚咽した隊員もいたという・・3文字。
『ア・ナ・タ』だったそうです。あなたのあとにいろいろな言葉が想像されます。
私も、名打文だと思いました。
でも、後日談で、隊員の奥さんは「飲み過ぎないようにしてね!」という意味を込めてのものだったとのこと(^^;)
それもそれでいい話です。
その後お酒を飲み過ぎて夫が失敗した話をもれ聞いた奥さん、今度は
『プンプン』・・(*^_^*)という電報を送ってきたとのこと。
なんだかいい話。
こんな話をいろいろなシチュエーションから集めたこの本、面白かった。
« ブログお休み期間中のことについて | トップページ | 8月半ばの話 »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 古本の頁を繰っていて見つけるもの(2022.01.23)
- 中学生時代から今に至るまで、「レコード盤を貸してくれ」「CDを貸してくれ」「本を貸してくれ」と言われる話。(2021.12.21)
- 「日本人も知らなかったニッポン/桐谷エリザベス」を読みました。(2021.10.03)
- 「小林信彦 萩本欽一 ふたりの笑タイム -名喜劇人たちの横顔・素顔・舞台裏-」を読みました。(2021.09.28)
- 坪内祐三の「最後の人声天語」を読んだ。(2021.09.25)
「恋愛」カテゴリの記事
- 俳句を詠んでみる_0264【 腕の中にいる人 誰か 火恋し 】(2024.10.27)
- 「今を生きるあなたへ/瀬戸内寂聴」を読みました。(2024.10.21)
- 俳句を詠んでみる_0252【 夜顔(よるがほ) 女の五十に惑わされ 】(2024.10.15)
- 映画「Hit Man・ヒットマン」を見ました。(2024.09.29)
- 「恋愛作法/宇野千代」を読みました。(2024.09.24)
「家族・親子」カテゴリの記事
- 俳句を詠んでみる_0297【 小春日 古寺跡に 長女と佇む 】(2024.12.09)
- 俳句を詠んでみる_0295【 御朱印を待つ間に さざんかに 気づく 】(2024.12.07)
- 俳句を詠んでみる_0293【 義母を連れ 銀杏黄葉(いちょうもみじ)の御神木 】(2024.12.05)
- 俳句を詠んでみる_0292【 初冬のベランダ 猫も物干しへと 】(2024.12.04)
- 俳句を詠んでみる_0290【 懐炉(カイロ)手に 父の使い セブンスター 】(2024.12.02)
「しみじみモード、私の気持ち」カテゴリの記事
- 俳句を詠んでみる_0299【 冬座敷 マンデリン淹れる日の 午後 】(2024.12.11)
- 俳句を詠んでみる_0288【 行く秋 三百句まで あと十二句 】(2024.11.30)
- 俳句を詠んでみる_0278【 漸寒(ややさむ)に もらった薬切り分ける 】(2024.11.20)
- 俳句を詠んでみる_0277【 秋思 命の危うさ 儚さ 知る 】(2024.11.19)
- かつての仕事仲間と神社に健康を祈りに行きました。(2024.11.09)
コメント