宝塚歌劇・花組「MESSIAH(メサイア)-異聞・天草四郎-/BEAUTIFUL GARDEN-百花繚乱-」を観ました。
宝塚歌劇・花組東京公演『MESSIAH(メサイア)-異聞・天草四郎-(ミュージカル)/BEAUTIFUL GARDEN-百花繚乱-(ショー・スペクタキュラー)』観劇しました。
宝塚からもちょっと離れ、雪組公演も観劇しないままでしたが、お声掛けいただき、“ヅカ友”三名での観劇となりました。
花組は、3月の「ポーの一族」以来です。
今回、予備知識もなく観た「メサイア-異聞・天草四郎-」でしたが、天草四郎役の主演、明日海りお(あすみ・りお)さんには“持って来い”というか、“生き写し”というかd(^_^o)ご本人の実力がそうさせているのだと思いますが、まさに“ピッタリ”の役どころでした。
その明日海・天草四郎にキリシタンの教えを知るきっかけを与えることとなった娘を演じた主演娘役の仙名彩世(せんな・あやせ)さんも、相変わらず落ち着いたトップ娘役らしい演技を見せてくれ、トップ二人は盤石だな、と思いました。
その他、柚香光(ゆずか・れい)さん、瀬戸かずや(せと・かずや)さん、水美舞斗(みなみ・まいと)さんら、主要な方々もさすがの実力を見せてくれ、異聞・天草四郎は重厚で、骨太の力作というか、名作とも呼べるくらいの仕上がりになっていました。
今、明日海・花組は全盛期を迎えていると実感しました。見応え十分です。
ショー「BEAUTIFUL GARDEN 百花繚乱」も素晴らしかった。
今の宝塚ではこの花組のショーが「一番」じゃないでしょうか。
見どころしかない!(*^_^*)
ロケットもショー前半でやってしまうという意外さや、それぞれのシーンがどれも一番の見せ場に見えてしまい、うかうか見ているヒマなんて無いです。
特に男役群舞のシーンが何度もあるのですが、どれも甲乙つけがたく、また舞台上のセットと組子のフォーメーションの見事さも際だっていました。
これで、もし芹香斗亜(せりか・とあ)さんがまだ花組に残っていたら、「最強」だったでしょう。
格好良くて、男前な男役と、花組独自の娘役のあり方のようなものをプライドをもって感じさせてくれる娘役陣。もう、文句のつけようがありませんでした。
ミュージカル、ショーともに、100点満点でした。
一緒に行ったヅカ友のひとりは終演後、涙が止らず、思わず笑ってしまった私ですが、実は私もショーの途中で何度も涙ぐんでいたのでした(^_^;)それは内緒。
もし、もう一度見る機会があれば、またご報告いたします。
素晴らしい公演でした。
« 八日市場での中学時代の担任の先生の展示を見てきた | トップページ | 超ひさしぶりに庭のようすです »
「宝塚」カテゴリの記事
- 宝塚歌劇 日本青年館ホール・雪組公演「双曲線上のカルテ」を観劇してきました。(2023.09.14)
- 「寝ても醒めてもタカラヅカ!!/牧彩子」を読みました。(2023.07.09)
- 宝塚歌劇・雪組東京公演「Lilac の夢路/ジュエル・ド・パリ!!」を観てきました。(2023.06.28)
- 宝塚歌劇・月組 東急シアターオーブ公演「DEATH TAKES A HOLIDAY」を観て来ました。(2023.06.22)
- 宝塚歌劇・宙組東京公演「カジノ・ロワイヤル ~我が名はボンド~」を観劇してまいりました。(2023.05.11)
「様々な交流」カテゴリの記事
- 伊集院静さんの「大人の男の遊び方」を読みました。(2023.08.14)
- 「造形あそび4人展」に出かけた。(2023.07.05)
- 横芝光町のギャラリー『笑虎』が閉められることになった。(2023.06.17)
- 諸橋昭夫先生が亡くなられたことを知りました。(2023.04.27)
- 『あさひの芸術祭 #あさげー』に出掛けました。(2023.04.17)
コメント