フォト

わたしのいきつけ

無料ブログはココログ

« 「墨東綺譚/永井荷風」を読んだ | トップページ | 映画「英国総督 最後の家」を見た »

2018/09/08

お誘いをうけて竹久夢二美術館・弥生美術館に行ってきました

20180819_yumeji001

【※このブログでの文は、8月頭からのブログ休止中にデジタルでメモしておいたものをアップするものです。なので、現在とタイミング的にマッチしないものもアップされるかもしれませんが、あらかじめご了承ください。】

日々いろいろなことがあり、毎日ひとつずつ少しでも良い方向へと歩みを進めているところです。

そんな中の休日。
中学時代の担任の美術の先生の個展で知り合うこととなった「銚子浪漫ぷろじぇくと」の関根真弓さんからお誘いを頂いて、文京区の弥生にある「竹久夢二美術館・弥生美術館」に足を運びました。


20180819_yumeji002

そこでは、関根さんを中心とした“歌と語り”で「夢二ひと夏の恋」と題した公演が行われ、まさに夢二の作品群の中でのイベント、素晴らしいものでした。

障子状の衝立が館内に置かれていたのですが、公演が始まると、それはスクリーンにもなっていて、夢二のひと夏の恋が語られる中、銚子の美しい風景が映し出されていました。
感情表現豊で、夢二が銚子で過した夏の空気感まで感じられるようなひととき、いい時間を過すことができました。来てよかった。


20180819_yumeji003

夢二の美術館ですから、夢二の作品に囲まれて、こりゃファンにとってはたまらない美術館です。
挿絵を描いた本や、広告、夢二の書いた葉書、興味深い作品、展示がたくさんでした。


20180819_yumeji004

また、併設の弥生美術館では、「文豪・泉鏡花×球体関節人形展」も開催され、写真の人形ほか、何体もの人形には、心臓がドキッとするような、ぞくっとするような、魔界を感じるもの多数・・ちと怖かったぁ~(^_^;)

というわけで、悩み多い日々の中、少し心の栄養をつけてきた一日となりました。
また、前回倒れて出来なかった草刈も東京から帰宅後に、涼しい夕方を利用して少しばかり進めてみました。

なんとか少しずつでも、一歩ずつ歩みを進めたいと思います。

« 「墨東綺譚/永井荷風」を読んだ | トップページ | 映画「英国総督 最後の家」を見た »

心と体」カテゴリの記事

文化・芸術」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

様々な交流」カテゴリの記事

しみじみモード、私の気持ち」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: お誘いをうけて竹久夢二美術館・弥生美術館に行ってきました:

« 「墨東綺譚/永井荷風」を読んだ | トップページ | 映画「英国総督 最後の家」を見た »

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のトラックバック