超ひさしぶりに庭のようすです
この夏、妻が病気で大好きな庭いじりがなかなか出来ない状態にあったのですが、その間も庭の草花は生きているわけですから、それぞれがそれぞれに育っておりまして・・(*^_^*)花を咲かせたり、実をつけたりの状態です。
せっかくですから、その一部の写真をアップいたします。
見ているとね、時の流れを今年は特に強く感じて、まったく目を離している間も草花が力強く生きているのを確認して、なんだか涙ぐんでしまうのでした。
人だって困り果てているときも、なんとか生きようとして物を食べ、自らを鼓舞したり、ふとした季節の変わり目にほっとするような心持ちになったりします。
生きてなきゃだめだよね。
宝塚の隠れた名作「テンダー・グリーン」のタイトル・ソングの中で、亡くなった大浦みずきさんが歌っていた「生きていることがつらいだなんて、思いたくはない」という歌詞を思い出します。
生きてなければだめ。これに尽きる。
« 宝塚歌劇・花組「MESSIAH(メサイア)-異聞・天草四郎-/BEAUTIFUL GARDEN-百花繚乱-」を観ました。 | トップページ | 「お気は確か?」恋する女への忠言・・を読んだ »
「自然・四季」カテゴリの記事
- 4月に入ったので、ブログ側からも庭の草花写真をアップします。(2022.04.01)
- 「剪定枝チップ機」が役に立つ(2021.11.24)
- 「日本人も知らなかったニッポン/桐谷エリザベス」を読みました。(2021.10.03)
- 緊急事態が解除されて(2020.05.26)
- 新海均・編の「季語うんちく事典」を読んだ。(2019.12.13)
「家族・親子」カテゴリの記事
- 「父の縁側、私の書斎/檀ふみ」を読みました。(2022.08.09)
- 伊集院静さんの「女と男の絶妙な話。-悩むが花-」を読みました。(2022.07.13)
- 映画「シング・ア・ソング! -笑顔を咲かす歌声-」を見て来ました。(2022.05.22)
- 「強父論/阿川佐和子」を読みました。(2022.04.30)
- サヘル・ローズさんの「言葉の花束」を読みました。(2022.04.19)
「しみじみモード、私の気持ち」カテゴリの記事
- 「老いを愛づる -生命誌からのメッセージ-/中村桂子」という本を読みました。(2022.07.21)
- 太田和彦さんの新刊「75歳、油揚がある」を読みました。(2022.07.12)
- 二十年の時を経て、町内のひとたちの心模様は変わっていた(2022.07.05)
- 「一日一言 -人類の智恵-/桑原武夫編」を読みました。(2022.06.30)
- コロナ過で仕事や生活が大きく変化していく(2022.05.12)
« 宝塚歌劇・花組「MESSIAH(メサイア)-異聞・天草四郎-/BEAUTIFUL GARDEN-百花繚乱-」を観ました。 | トップページ | 「お気は確か?」恋する女への忠言・・を読んだ »
コメント