成田に「匝美会4人展」を見に行って来た
前回のこのブログで予告的にちょっと書きましたが、成田山新勝寺に近い「成田ユニバーサル美術館」に『匝美会4人展』と銘打った美術作品展に出掛けて来ました。
もちろん、いつもご紹介している私の中学時代の担任の美術の先生もその4人展の4人の中のひとりです(^-^)/☆
先生、このところ大忙し、八日市場公民館、九十九里の望月定子美術館、そしてこの成田ユニバーサル美術館と作品を出していて、精神的にも大変だと思いますが、肉体的にもきついんじゃないかと心配しております。
でも、電話でお話すると元気なんだよなぁ(*^_^*)
作品の方は相変わらず、先生のパワーとワールドが満開状態ですヽ(=´▽`=)ノ
お仲間の三人の方々も独特の世界を持った作品でした。
ここに一部載せますが、キャベツを描いた作品などはかなりの大作でした。
大きなキャンバスに描かれた野菜は大迫力。
風景画もその場の空気感まで感じるようで、見どころいっぱいでした。
11月4日(日)まで、この成田ユニバーサル美術館(千葉県成田市東町779-3)で「入場無料」でやってます。
成田山に行きがてらでも行かれてみてはいかがでしょうd(^_^o)
開館時間は10:00~16:00です。
美術館にはなかなか行くことがないという方でも楽しく見ることができると思いますよ。
« 成田でばったり! | トップページ | 古い本だが興味深かった「総理大臣という名の職業」 »
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 「日本列島なぞふしぎ旅 -中国・四国編-/山本鉱太郎」という本を読んだ。(2023.11.16)
- 「宮本貴奈トリオ with エリック・ミヤシロ ~Special JAZZ Concert~」に行ってきました。(2023.10.01)
- 嵐山光三郎さんの「文人悪妻」を読みました。(2023.09.26)
- 佐倉市立美術館で開催されていた企画展「IMAGINARIUM」を見てきました。(2023.09.25)
- 「造形あそび4人展」に出かけた。(2023.07.05)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- ブログ版、出雲・松江の旅まとめ その3(2023.11.24)
- ブログ版、出雲・松江の旅まとめ その2(2023.11.23)
- ブログ版、出雲・松江の旅まとめ その1(2023.11.22)
- 「日本列島なぞふしぎ旅 -中国・四国編-/山本鉱太郎」という本を読んだ。(2023.11.16)
- 「居酒屋へ行こう。/太田和彦」を読みました。(2023.10.21)
「様々な交流」カテゴリの記事
- 「宮本貴奈トリオ with エリック・ミヤシロ ~Special JAZZ Concert~」に行ってきました。(2023.10.01)
- 伊集院静さんの「大人の男の遊び方」を読みました。(2023.08.14)
- 「造形あそび4人展」に出かけた。(2023.07.05)
- 横芝光町のギャラリー『笑虎』が閉められることになった。(2023.06.17)
- 諸橋昭夫先生が亡くなられたことを知りました。(2023.04.27)
コメント