庭の樹木、剪定・伐採に汗を流した
もう今年も11月になりました。
いろいろと来年以降のことも考えつつ暮らしている日々ですが、今年は長年使っていた物置の解体があり、中の物はいったん預かってもらうことになり、家族全員で大移動を行いました。
来年には、その大移動させた物を、物置を庭に作って、また大移動の予定です。
そのためにまずは庭の空き地部分にある樹木の伐採と一部枝下ろしを行い、さらに全員参加のこの機会に妻が手を掛けている庭の部分の樹木もかなり高さがでてきて、今後の手入れが難しくなりそうなので、そちらも思い切って剪定しました。
枝については、市が貸し出してくれる粉砕機というか、枝をチップ状にしてくれる機械を今月末に借りて粉砕作業もすることになりました。
けっこう大掛かりです。
その粉砕前の事前作業も今日の午後に行い、下ろした枝をさらに小さく切り分けました。
途中、天気予報にもなかった雨が降り出し、寒くて厳しい状況になりましたが、なんとか乗り切ってひと仕事終えました(*^_^*)
丸一日の作業で疲れもピークを越えた感がありますが、まあなんとか、家族皆で協力し合ってやっていきます。生きて行くのは、生活するのは・・たいへんなことです。
« ダイゴとロスで買物したのは X-JAPANの・・ | トップページ | 映画「嘘はフィクサーのはじまり」を見てきた »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- Facebook その他SNSでよく見かける「リンクをただ張っただけ」で本人が嬉しがっているものについて。(2022.03.25)
- 怖いが、365日を振り返る。(2021.12.31)
- キーボードが必要な理由(2021.06.19)
- 『話術/徳川夢声』を読みました。(2020.08.12)
- こういうときにどうすればいいのか(2020.04.05)
「自然・四季」カテゴリの記事
- 4月に入ったので、ブログ側からも庭の草花写真をアップします。(2022.04.01)
- 「剪定枝チップ機」が役に立つ(2021.11.24)
- 「日本人も知らなかったニッポン/桐谷エリザベス」を読みました。(2021.10.03)
- 緊急事態が解除されて(2020.05.26)
- 新海均・編の「季語うんちく事典」を読んだ。(2019.12.13)
「家族・親子」カテゴリの記事
- 「父の縁側、私の書斎/檀ふみ」を読みました。(2022.08.09)
- 伊集院静さんの「女と男の絶妙な話。-悩むが花-」を読みました。(2022.07.13)
- 映画「シング・ア・ソング! -笑顔を咲かす歌声-」を見て来ました。(2022.05.22)
- 「強父論/阿川佐和子」を読みました。(2022.04.30)
- サヘル・ローズさんの「言葉の花束」を読みました。(2022.04.19)
« ダイゴとロスで買物したのは X-JAPANの・・ | トップページ | 映画「嘘はフィクサーのはじまり」を見てきた »
コメント