フォト

わたしのいきつけ

無料ブログはココログ

« 【はっPのアナログ探訪_0152: Another Day(アナザー・デイ) / Paul McCartney ( Single )】 | トップページ | 【行ってみた、喰ってみた、飲んでみた、酔ってみた №030 お茶の水/折り紙会館と名酒センター】 »

2019/02/22

【はっPのアナログ探訪_0153: the WILDEST! / Lois Prima featuring KEELY SMITH ( LP )】

20190222_louis_prima01

Lois Prima と KEELY SMITH の1956年のモノラル録音のジャズ・ボーカル・アルバムです。
一曲目の Just a Gigolo から軽快に飛ばしまくります。
“崩して”歌っているかのようですが、強力なボーカルの実力に裏付けされた愉快な“崩し”に初っ端から脱帽状態になります。
まったく非の打ち所がなく、隙がない。

しかも、この英国盤のレコード、めっちゃ音がいいっ!古いものなのに雑音ひとつなく、中音域が厚く、ボーカルの音はとても豊かで、余裕たっぷりに鳴りまくります。すごいっ!これ以上望めないくらいの素敵な音が入っています。

二曲目は KEELY SMITH がスルっと入って来て、それに Lois Prima がクルクルと絡んでいく絶妙さがたまらない!


20190222_louis_prima02

トロンボーンが前面にフィーチャリングされた曲でも、朗々と鳴る楽器の音が見事に表現されています。これはデジタルな録音盤では望むべくもない。もちろんサックスについても楽器がボーカルのように、踊るように聞こえてくるこの感じ、さすがなレコーディング技術です。

B面に入ってもボーカルの妙味と管楽器の様々な奏法、そしてスネアの“スタンッ”という音が弾むようなリズム、どれもが躍動感あふれて聞こえてきます。何よりも演奏自体がいいし、ボーカルもそれに乗ってゆらゆらとダンスをするように唄っています。

早口でまくしたてる部分があり、それに呼応して演奏陣がグルーブしていく様子もこたえられん!ヽ(=´▽`=)ノ


20190222_louis_prima03

B面に入ってさらに飛ばしまくるボーカルの二人と演奏陣には舌を巻くばかり。

Buona Sera では、メロディアスでムーディーなボーカルを聞かせてくれ、しかも途中からはスキップしているかのような身軽な感じも表現していく。やはりこのアルバムは私の昔からのお気に入りです。
これを聞いて文句のあるジャズ・ボーカル・ファンはいないだろうな。

最初から最後までつまらない曲はひとつもない!
ベリー・グッドなジャズ・ボーカル・アルバムでした。
やはりアナログで聞くのが最高っ!!

« 【はっPのアナログ探訪_0152: Another Day(アナザー・デイ) / Paul McCartney ( Single )】 | トップページ | 【行ってみた、喰ってみた、飲んでみた、酔ってみた №030 お茶の水/折り紙会館と名酒センター】 »

Jazz」カテゴリの記事

はっPのアナログ探訪」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« 【はっPのアナログ探訪_0152: Another Day(アナザー・デイ) / Paul McCartney ( Single )】 | トップページ | 【行ってみた、喰ってみた、飲んでみた、酔ってみた №030 お茶の水/折り紙会館と名酒センター】 »

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のトラックバック