年度末になり

昨日は自分にとっていちばん身近な職場で送別会を開いていただきました。
ここ二年間は、いろいろなことは起こりつつも、職場は笑顔の絶えない環境でした。
それも二年間まったく変わらなかったメンバー(とても珍しい)、そして途中で一人増えるというこれまた奇跡のようなこともあり、明るい職場でした。
ここ二年間は、いろいろなことは起こりつつも、職場は笑顔の絶えない環境でした。
それも二年間まったく変わらなかったメンバー(とても珍しい)、そして途中で一人増えるというこれまた奇跡のようなこともあり、明るい職場でした。
昨日の宴会中も、職場での日々の様子と変わらず、終始爆笑の連続でした。
思ったんだけど、毎日ただ仕事をして、そして帰宅する、なんていう日々を過しているとそんな笑いも職場には生まれないだろうなと・・。
互いにジョークを言い合ったりする環境がないと、せっかく生きていて、仕事をしていて、もったいないと思いました。
こういうことを言うと、「“馴れ合って”仕事するもんじゃねぇんだよ」という声も聞こえますが、私からは「一生やってろ!」という言葉をお返し
いたします。
人を人と思わない扱い、自分の成績のためには何人もの人を犠牲にして平気の平左、誰も幸せにならないのに自分のためだけに無理を通して道理を引っ込めさせる・・そんなことが近年多すぎるし、まかり通っていると思う。
そんなことを感じつつ、帰宅し、妻と「ありがたいことだね」と頷き合いました。
新しい職場でもいいことがありますように。
新しい職場でもいいことがありますように。
« 『「大人の人づきあい」でいちばん大切なこと』を読んだ。 | トップページ | 宝塚・雪組が公演するブロードウェイ・ミュージカル「20世紀号に乗って」を観劇してきました! »
「仕事で生き生き」カテゴリの記事
- 映画「ようこそ映画音響の世界へ」を見てきました。(2020.09.06)
- 心にゆとりを(2020.05.06)
- 連休中日になって。(2020.05.04)
- ブログもなかなか更新するような気分になれなかった(2020.04.09)
- 「自分のことは話すな」を読んだ。(2020.04.04)
「しみじみモード、私の気持ち」カテゴリの記事
- 向田邦子さんの「父の詫び状」をあらためて読んでみた。(2021.02.10)
- 体調をくずしておりました。(2021.01.30)
- NHK 「SWITCH インタビュー」で望海風斗さんと浅田真央さんの話を聞いた。(2020.08.10)
- 「気の毒な人」の続き・・“馬鹿者っ”て怒る人(2020.07.05)
- 気の毒な人(2020.06.30)
« 『「大人の人づきあい」でいちばん大切なこと』を読んだ。 | トップページ | 宝塚・雪組が公演するブロードウェイ・ミュージカル「20世紀号に乗って」を観劇してきました! »
コメント