横浜でのイベントのあとは、ちょっと散策
パシフィコ横浜でのカメラ・写真イベントのあと、中華街に足を伸ばして食事。
その後、港の方に歩いていってみました。
ちょっと冷たい風が吹いていましたが、天気は穏やか・・。
家族連れ、恋人同士、学生さん、などなど様々な人達が横浜の港と公園でのひとときを楽しんでいました。
私も午前中のイベントでの熱気を忘れて、ぼおっと海や船をながめておりました。
たまにはこんな午後もいいものです。
山下公園には写真のような「花園」が!!
とても美しくて、しかも異国に迷い込んだような感覚になるつくり方に驚きました。
Instagramもご覧いただいている方には、さらに別写真も掲載予定なので、そちらもご覧いただけると、さらにその様子を感じていただけると思います。
私はこの花園を見て、なぜかビートルズのアルバム「サージェント・ペパーズ・・」を思い起こしてしまいました。
あのジャケットの豪華な色彩感と、「ルーシー・イン・ザ・スカイ・ウィズ・ダイアモンド」の極彩色な感じの歌詞が思い起こされたのです。
山下公園、行ってみるととてもいいと思いましたよ。
帰路、日本大通り駅に向かう途中で撮ったのが上の写真。
こういう歴史を感じさせる建物が大通り沿いにふつうに佇んでいるっていうのが、横浜の魅力であり、風格のようなものを感じさせてくれました。
結局、丸一日の横浜行きでしたが、良い時間の中に過すことができました。
今日も感謝の一日でした。
【Now Playing】 Two Of Us / The Beatles ( Rock )
« パシフィコ横浜で開催されていた「CP+2019」を見てきた | トップページ | 村田沙耶香さんの「きれいなシワの作り方」を読んだ »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 佐倉市立美術館で開催されていた企画展「IMAGINARIUM」を見てきました。(2023.09.25)
- 「京都暮らしの四季 -極楽のあまり風-/麻生圭子」を読みました。(2023.08.29)
- 「予約一名、角野卓造でございます。【京都編】」を読みました。(2023.07.11)
- 「造形あそび4人展」に出かけた。(2023.07.05)
- 横芝光町のギャラリー『笑虎』が閉められることになった。(2023.06.17)
「街で発見」カテゴリの記事
- 最近、散歩中によく見かける光景(2021.11.07)
- 安西水丸さんの「東京美女散歩」を読みました。(2021.04.17)
- みうらじゅんさんの「ムカエマの世界」を読んだ。(2019.09.19)
- 南隆一 絵画・造形展に行って来た。(2019.03.10)
- 横浜でのイベントのあとは、ちょっと散策(2019.03.03)
「建物・風景」カテゴリの記事
- 「ビゴー日本素描集」を読(見)みました。(2023.09.01)
- 「京都暮らしの四季 -極楽のあまり風-/麻生圭子」を読みました。(2023.08.29)
- 横芝光町のギャラリー『笑虎』が閉められることになった。(2023.06.17)
- 日仏共同制作の映画「アダマン号に乗って」を見てきました。(2023.04.30)
- 諸橋昭夫先生が亡くなられたことを知りました。(2023.04.27)
« パシフィコ横浜で開催されていた「CP+2019」を見てきた | トップページ | 村田沙耶香さんの「きれいなシワの作り方」を読んだ »
コメント