台風被害の停電が続く
千葉県はこのあいだの台風15号の被害(主に強風によるもの)が依然として続き、県内各地で停電を起こしています。
仕事上でも、私は電力関係の仕事ではありませんが、問い合わせの電話はかなりの数、受けています。東電へ電話しても繋がらないので、掛かってくるわけですが。
千葉市へ台風が直撃したのは午前3時頃から5時くらいがピークだったでしょうか。
朝起きて、クルマに乗り通勤経路を走ると・・沿線は大木が倒れ、電柱が折れ、信号は消えている・・。
我が家はたまたま電気が通じていましたが、同じ町内でも、そして市内あちこちが停電。
驚いているうちに、被害は県内各地域に及んでいることを知りました。
強い台風と聞いてはいましたが、想像以上のものでした。
塀が倒れたり、重そうな鉄骨資材が道路まで吹き倒されている場所も見ました。
よりによってこんな電気の無い時に猛暑が襲いかかり、悲鳴のような電話をたくさんいただくことになりました。
私は関係している職場で仕事をしているわけではありませんが、とにかく電話が通じるところに掛けて何か言いたい!その気持ちはわかります。
電気の供給については、またひとつ大きな課題が残った・・(まだ作業中ですが)・・と思います。
来年のあの大きなイベントなんかにかける金があるのなら、こういうことの研究・開発に心血注いだ方が一般市民にとってよほどいいんだが、と、またまた思いました。
写真は電話線をぶった切って倒れた大木です。職場の近く。
なんとか明日には復帰してほしいです。
お年寄りには限界が近づいていると思います。エアコンなし、冷蔵庫なし、水が出ない(電気を使って給水している場合)、スマートフォン充電出来ず、ニュースソースに電源がなく繋げない、コンビニでは食べ物、飲料の棚がほぼスッカラカン、人間だけでなくペットも衰弱しているとのこと。
信号も点いてほしい!
明日に期待します。
« 映画「やっぱり契約破棄していいですか!?」を見てきました。 | トップページ | 寺島靖国氏の「俺のオーディオ」を読んだ。 »
「しみじみモード、私の気持ち」カテゴリの記事
- 伊集院静さんの「あなたに似たゴルファーたち」を読みました。・・この文を書き終えたときに伊集院さんの訃報が入ってきました・・。(2023.11.24)
- 「ぼんやりの時間/辰濃和男」を読みました。(2023.10.27)
- 「見事な死/文藝春秋編」を読みました。(2023.10.10)
- 「逆境を乗り越える技術/佐藤優・石川知裕」を読みました。(2023.09.21)
- 永六輔さんの「老い方、六輔の。」という本を読みました。(2023.06.29)
「社会の出来事」カテゴリの記事
- 下重暁子さんの「自分勝手で生きなさい」を読みました。(2023.11.12)
- 椎名誠さんの「下駄でカラコロ朝がえり -ナマコのからえばり 5-」を読みました。(2023.11.09)
- 「泣いたの、バレた?/酒井順子」を読みました。(2023.10.29)
- 映画「ロスト・キング 500年越しの運命」を見てきました。(2023.09.29)
- 「ラジオ深夜便 新 珠玉のことば ~ラジオが教えてくれた名言100~」を読んでみました。(2023.08.21)
« 映画「やっぱり契約破棄していいですか!?」を見てきました。 | トップページ | 寺島靖国氏の「俺のオーディオ」を読んだ。 »
コメント