南伸坊さんの「オレって老人?」を読んだ。
『オレって老人?/南伸坊著(ちくま文庫)』を読みました。
どんな本かっていうと、人が50歳も後半になったり、60代になり、ふとした瞬間に「オレは老人になっている」と気づく、そんな場面をそこはかとなく書いている・・そんな本でした。
自分が老人だと思ったときはこんなシチュエーションだった、あるいは、自分が老人なだけに、こんなことに腹が立つのか、などなど「それって“あるある”」的なこともあったり、いやまだそんな感じ方はオレはしとらんぞ、と違いを感じるようなお話もあった。
おかしかったのは、「アノホラロボット」の話。
「あの・・ほら、なんてったっけ、あれ、あれ」と言っただけで老人が何を言いたいのかわかってやる、気のきくロボットがあれば!という南さんの願望。
微妙にそれに近づいて行く“こわざ”を利かせて、最後には「そうそう、それそれ」って喜ばせてくれるようなう巧みな返答をしてくれるのが理想(*^_^*)
しかも、ダイヤルを回すと、その答えへの道程時間を調節できるという・・私も欲しいロボットの話が可笑しかったのでした。
南さんは、あるとき肺ガンが発見されて、そのときに「オレは死ぬのか」と思いつつ、そのまま一定期間ほったらかしにしていました。
で、その後検査をしたらガンが消滅していたという話です。
私も思い当たる経験があるのですが、まずは「死ぬかも」と思った瞬間になんでもない自然の光景があまりにも美しく目に映るとおっしゃっていて、私も立ち上がることもままならないまま家を出て病院に向かう瞬間に庭の植物がキラキラと輝いて見えたことを思い出しました。
そして、かつて脳内にMRI検査の結果ピンポン球大の腫瘍が発見されたことがありましたが、数年後に消滅していたことがありました。それも南さん同様、不思議な現象でした。
同じことをあの東儀秀樹さんも高校生の時に経験しているというのをご本人がラジオで語っていたのを聞いたことがあります。
死を覚悟したあとに奥さんと梅見をしに行って、お酒などを飲んだときが人生最良の幸せな瞬間だったのかもしれないとおっしゃっていますが、私もそんなことが幸せなのかもしれないと思いました。
なんでもない瞬間が実はかけがえのない幸せな時なのだ、などと少ししんみりしました。
とにかく、のんびりしているような、でもちょっぴり怒っているような、懐古的でもあり、発見・発掘的でもあるこの本、50代後半から60代、70代のあなたに読んでいただきたい本でした。
« マラソン、競歩を札幌でやるんですか、そうですか。 | トップページ | 「ニッポン居酒屋放浪記 -疾風編-/太田和彦」を読んだ。 »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 古本の頁を繰っていて見つけるもの(2022.01.23)
- 中学生時代から今に至るまで、「レコード盤を貸してくれ」「CDを貸してくれ」「本を貸してくれ」と言われる話。(2021.12.21)
- 「日本人も知らなかったニッポン/桐谷エリザベス」を読みました。(2021.10.03)
- 「小林信彦 萩本欽一 ふたりの笑タイム -名喜劇人たちの横顔・素顔・舞台裏-」を読みました。(2021.09.28)
- 坪内祐三の「最後の人声天語」を読んだ。(2021.09.25)
「日々発見」カテゴリの記事
- 俳句を詠んでみる_0237【 秋の暮 干し物入れ 風呂を洗う 】(2024.09.28)
- 「天気でよみとく名画/長谷部愛」を読みました。(2024.04.21)
- 梅棹忠夫氏が語り小山修三氏が聞く「梅棹忠夫 語る」を詠みました。(2024.03.04)
- 『寝床で読む「論語」 -これが凡人の生きる道-/山田史生』という本を読みました。(2024.02.03)
- 1968年~71年頃のレコード各社の月報が手元に(2023.07.23)
「しみじみモード、私の気持ち」カテゴリの記事
- 俳句を詠んでみる_0245【 熊野 霧の本宮 参道に立つ 】(2024.10.08)
- 俳句を詠んでみる_0244【 秋黴雨(あきついり) 熊野古道の 径(みち)峭(けわ)し 】(2024.10.07)
- 俳句を詠んでみる_0237【 秋の暮 干し物入れ 風呂を洗う 】(2024.09.28)
- 映画「エターナル・メモリー」を見てきました。(2024.09.23)
- 俳句を詠んでみる_0228【 夏の朝 珈琲淹れる 生きている 】(2024.09.19)
« マラソン、競歩を札幌でやるんですか、そうですか。 | トップページ | 「ニッポン居酒屋放浪記 -疾風編-/太田和彦」を読んだ。 »
コメント