先生から「看板」?いただいちゃいました。
このブログによく登場する私の中学時代の担任で美術の先生。
私がいつも帰宅すると、我が家の猫・マロンが飛び出してきて、私の部屋に入り、オーディオの前に来て「ジャズを掛けてくれ」とねだります。
そしていい気持ちで私の膝の上や、椅子や、机上でうっとりと聞き込むのです。
そんな話を先生にしたところ、なんと『Jazz Spot』の丸い看板のようなものを作ってくれて、本日送られてまいりました( ̄O ̄;)・・びっくり。
なので、早速それを部屋の本棚前に設置。
ついでに百均で買って来た電球を仕込んで部屋の灯りをダウンライトにすると、たいへん“いい感じ”(#^.^#)
本日より『Jazz Spot』として私の部屋がデビューいたしました…σ(^_^;)
マロンもたいそうよろこんで・・?!・・いるようです。
なにせ、このジャズ・スポット、お客は猫一匹なので、マロンは上得意様(*^_^*)です。
ついでに先生が物置で発見した1980年代のエルビン・ジョーンズのライブ・テープまで送ってくれたので、猫のお客さまと私、楽しんでいるところです。
ほんとに、先生ったら面白いことしてくれるんだから(゚ー゚*)。oO
« 「文豪と酒 -酒をめぐる珠玉の作品集-」を読みました。 | トップページ | 井上荒野さんの「森のなかのママ」を読んだ。 »
「ペット」カテゴリの記事
- 「君のいた時間/伊集院静」を読みました。(2023.02.12)
- 日曜日の猫との作業(2020.09.21)
- 猫にハンコ!(2020.05.20)
- 先生から「看板」?いただいちゃいました。(2020.05.16)
- 猫 Jazz喫茶(2020.03.16)
「趣味」カテゴリの記事
- 伊集院静さんの「大人の男の遊び方」を読みました。(2023.08.14)
- 太田和彦さんの「書を置いて、街へ出よう」を読みました。(2023.03.15)
- アーティスト すずきらな さんの「1年でやりたい100のコト」にならって私も「1年でやりたい77のコト」をどんどん出してみた(#^.^#)(2023.02.11)
- 「趣味は何ですか?/髙橋秀実」を読みました。(2023.02.06)
- 「お茶席の冒険/有吉玉青(たまお)」を読みました。(2023.01.08)
「オトナのグッズ」カテゴリの記事
- 「カメラは詩的な遊びなのだ。/田中長徳」を読みました。(2023.09.15)
- 尾辻克彦の「カメラが欲しい」を読みました。(2023.08.25)
- 「だって買っちゃった -マンガ家の尽きない物欲-/吉田戦車」を読みました。(2023.08.04)
- 桂文珍さんの「落語的学問のすすめ PARTⅡ」という本を読みました。(2023.06.23)
- 春風亭一之輔さんの「人生のBGMはラジオがちょうどいい」を読みました。(2023.03.28)
「Jazz」カテゴリの記事
- 中学時代の先生が開いた「レコード・コンサート」に行って来た。(2022.11.22)
- 寺島靖国さんの「My Room My Audio -十人十色オーディオ部屋探訪-」を読みました。(2022.08.01)
- 「東京ジャズメモリー/シュート・アロー著」を読みました。(2022.02.22)
- CDジャーナルのムック本「台湾人ジャーナリストが見たニッポンのジャズ喫茶」を読みました。(2022.01.06)
- 今年もJR飯岡駅併設の「海上ふれあい館」でのレコード鑑賞会に出掛けました。(2021.11.22)
「様々な交流」カテゴリの記事
- 伊集院静さんの「大人の男の遊び方」を読みました。(2023.08.14)
- 「造形あそび4人展」に出かけた。(2023.07.05)
- 横芝光町のギャラリー『笑虎』が閉められることになった。(2023.06.17)
- 諸橋昭夫先生が亡くなられたことを知りました。(2023.04.27)
- 『あさひの芸術祭 #あさげー』に出掛けました。(2023.04.17)
« 「文豪と酒 -酒をめぐる珠玉の作品集-」を読みました。 | トップページ | 井上荒野さんの「森のなかのママ」を読んだ。 »
コメント