拡がる感染、どうすればよいのやら
このところの、新型コロナウイルスの感染拡大には、はっきりと恐怖を感じます。
いくら自分でマスクや手洗い、うがい、人との距離を保つなどの防衛策を講じても、ものには限度があります。日々仕事で百人くらいの人と相対しているのです。
東京では500人を超える感染者が出ているし、北海道や大阪でも大変なことになっている。
東京に隣接する私の住む千葉も感染者数は過去最高になってしまった。
なんとかイートだとか、トラベルだとか、結局なんだか金を持っている人のためにやっているようなもので、テレビ、ラジオで得意そうに話している人間を見ると唾棄したくなる。
医療関係者は、感染拡大が始まった頃から毎日危険な思いをして頑張ってくれているのに、ボーナスが半額になったりしていて、予算を取るなら、そういう人達にどんどん日々の頑張りに対して配分したらどうでしょう。
大勢の人間が集まって長時間、大きな声を出して飲食すれば、そりゃ感染は拡がるでしょう。
まるで無防備な様子で遠方まで旅行に出掛けたら、そりゃ日本中に拡がるでしょう。
自己責任で、安全にやれっ・・て、そんなの政策じゃないでしょ。
用も無いのに出歩くな、腹も空いてないのに何万円も食いに行くな。
出掛けたことを自慢するな、何を喰ったと、いちいち吹聴するな、そんなことすると、「自分もやらなきゃなんだか損だ」って人があわてて出歩き、あわてて満腹なのにお腹に何か詰め込もうとするんだ。
政府が何か声明を出すというから、なんだと思ったらイートは行け、行ったら4人以下にしろ。マスクを食べるとき以外はずっとしていて、静かにしていろ。
Go To なんとかはやめない、夜の飲みについては時間制限はしない・・。
ああ、そうですか。
結局、きょうのこのブログで最初に書いた基本的なことをして自衛していくしかない、とあきらめました。
どっちつかずの対策だかなんだかわからないことを説明しているエラい人の顔は、心ここにあらずで、無責任極まりないものに見えます。はっきり言って生気が無い。表情が死んでいる。
日本は自由な国だとか言っている人たち、何も発言しないね。
自由な国だったら、今自分の思っていること、感じていることを、こんなにネット環境ほかが整備されている世の中なのだ、言ってみたらどうだ。
誰を、何を怖がっているのか。
私が子供の頃は、そんな奴を“意気地無し”と言っていた。
本日のブログは以上です。
« スペシャル玉手箱・ブックを作ってみた | トップページ | NHK BS でやっていたジョンとヨーコの番組を見た。 »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 「夏彦の写真コラム傑作選 1 」を読んだ。(2023.09.08)
- マイナンバーカード返納する人が増えてわかったこと(2023.07.13)
- あのカードについて普通の人間でもこれくらいは心配する(2023.06.26)
- 「アガワ流 生きるピント」を読みました。(2023.06.18)
- ポンコツだけど怖ろしいカード(2023.06.14)
「お怒りモード憑依」カテゴリの記事
- 「夏彦の写真コラム傑作選 1 」を読んだ。(2023.09.08)
- マイナンバーカード返納する人が増えてわかったこと(2023.07.13)
- ポンコツだけど怖ろしいカード(2023.06.14)
- トラブル続きのカードもシステムもいらない(2023.06.07)
- 俵万智さんの「未来のサイズ」を読みました。(2023.06.02)
「社会の出来事」カテゴリの記事
- 「ラジオ深夜便 新 珠玉のことば ~ラジオが教えてくれた名言100~」を読んでみました。(2023.08.21)
- マイナンバーカード返納する人が増えてわかったこと(2023.07.13)
- あのカードについて普通の人間でもこれくらいは心配する(2023.06.26)
- 「アガワ流 生きるピント」を読みました。(2023.06.18)
- ポンコツだけど怖ろしいカード(2023.06.14)
« スペシャル玉手箱・ブックを作ってみた | トップページ | NHK BS でやっていたジョンとヨーコの番組を見た。 »
コメント