それは『逆』だろう!
今思っていることを正直に書いてみようと思いました。
なんか反論等ございましたら、どうかSNS全盛の昨今です。ご自分で自身の思うところをお書きになり、自分のブログなり、何なりにアップしてください。
やっと政府が“ Go To なんとか ”というのを停止しました。
新型コロナウイルスが感染拡大の一途となり、北海道、大阪、首都圏などは日々感染者数の記録を更新し、医療の逼迫が明らかになり、どうするのだ・・と思っていても、首相と都知事の会談はなんだか互いに責任を取らせようとしているのが、誰にもわかるような状況でした。
“Go To なんとか”を停止してはどうか、という質問を受けると、自分で「全集中」だとか、「がーすー」だとかふざけた発言をして“ドン滑り”しているのにも気づかず、そんなことを言っている場合でも立場でもないことにも気づかないその人は、「Go To がウイルス感染を拡大させたという“エビデンス”はあるのか?!」などと、ぬかし・・おっしゃいました。
そもそも“エビデンス”って何だっ!「証拠はあるのか」とか「証左を出せ」とか、誰もが使う日本語があるだろうっ!!
私は、この“エビデンス”って言葉を使うヤツを「インチキ野郎」と呼んでいる。
そう決めつけてほぼ間違いない。
“Go To なんとか”が感染拡大させたエビデンスを出せという前に、お前らは“Go To なんとか”を始める前にそれが感染拡大とは関係ない、感染拡大は起こさないという“エビデンス”をもって始めたんだろうな?!
それ無しに始めたとしたら、人の健康・生命、さらに医療関係者の危機などを顧みずに行った犯罪行為に近いものだろう。
『逆』だろう!証拠を出せ、ではない、自分が強引にやったことの証拠を示せ、ということだ。
スピード感をもって・・・急いでいるふりをする・・・のではなく、【急ぐ】だ。
緊張感をもって・・・緊張しているふりをして・・・ではなく、【緊張して】だ。
状況を「注視」してまいりたい・・・だまって指をくわえて見ています・・・ではなく、【すぐさま対応します】だ。
“エビデンス”とかインチキな言葉好きなヤツは、スピード感をもったり、緊張感をもったり、注視するのが好きだ。
ようするに口先だけの人間だ。
感染が爆発一歩手前でなんとか留まっているのは、我慢してなるべく家から出ず、Go Toで旅行だとか、どっかに出かけて行ってガハガハ大声を出しながらマスクを取ってGo To で大食いしているヤツを見ながら、「これ以上の感染拡大は何とか止めなくては」と必死で我慢している人達のおかげだ。
そして、命懸けで医療に取り組んでいる人達のおかげだ。
遠くまで旅行に出て人との無用な接触をして、挙げ句にその様子を SNS で自慢したり、吹聴したり、腹も減っていないのに「食った食った」とその写真をこれまた SNS に載せて大喜びしている人のおかげでは決してない。
今朝も、ラジオでコメンテーターみたいな人が「Go To が感染拡大の原因のひとつだというエビデンスを示すことも出来ないのに停止してしまったのはいかがなものか」と言っていたが、もう一度言う、「じゃあ、Go To が感染拡大とは何ら関係無いという“エビデンス(※口にするのも穢らわしいがあえて使った)”を示してみろ、と。
« 中谷彰宏さんの「贅沢なキスをしよう。」を読んだ。 | トップページ | 映画「声優夫婦の甘くない生活」を見ました。 »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 石田衣良さんの「坂の下の湖」を読みました。(2022.08.05)
- 「日本トンチンカン悪者列伝」っていう本 (・_・;を読んだ。(2022.08.02)
- 事件と選挙と、いろいろあったここ数日を考えてみた。(2022.07.12)
- 参院選投票日を前に恐ろしいことが起こりました。(2022.07.08)
- また感染が拡大してきました。(2022.07.08)
「お怒りモード憑依」カテゴリの記事
- 中島義道氏の「偏食的生き方のすすめ」という本を読んだ。(2022.08.03)
- 「トンカチからの伝言/椎名誠」を読みました。(2022.07.31)
- 事件と選挙と、いろいろあったここ数日を考えてみた。(2022.07.12)
- 参院選投票日を前に恐ろしいことが起こりました。(2022.07.08)
- また感染が拡大してきました。(2022.07.08)
「社会の出来事」カテゴリの記事
- 石田衣良さんの「坂の下の湖」を読みました。(2022.08.05)
- 「日本トンチンカン悪者列伝」っていう本 (・_・;を読んだ。(2022.08.02)
- 事件と選挙と、いろいろあったここ数日を考えてみた。(2022.07.12)
- 参院選投票日を前に恐ろしいことが起こりました。(2022.07.08)
- また感染が拡大してきました。(2022.07.08)
« 中谷彰宏さんの「贅沢なキスをしよう。」を読んだ。 | トップページ | 映画「声優夫婦の甘くない生活」を見ました。 »
コメント