フォト

わたしのいきつけ

無料ブログはココログ

« 東海林さだおの「ガン入院オロオロ日記」を読みました。 | トップページ | もういいかげんにしてオリンピックはやめればいい »

2021/03/17

「京都 深堀さんぽ/グレゴリ青山」を読みました。

20210317_g_aoyama_001

『京都深堀りさんぽ/グレゴリ青山著(小学館文庫)』を読みました。
なんといっても読みやすい!(*^_^*)・・漫画で描かれていますから。私に“もってこい”です。

京都は修学旅行以来行っていない、というのがつくづく残念というか、自らの行動力のなさを悔いるわけですが、このコロナ禍が終息したらぜひ行ってみたいのです。今度こそ行くぞっ!という意気込みです。

この「京都深掘りさんぽ」は、天保年間から呉服店を営んでいた「京町家」の中に入って江戸時代からの歴史的な物がいっぱい詰まった蔵の中を大探索したり、伝統工芸の職人さんを訪ねて京都が職人の街であることをあらためて感じたり、「千本中立売」略して“千中”・・私はまったく存知上げなかった・・を“千ブラ(千中をぶらぶら)”することの愉しみなどを教えてくれました。

上記以外にも京都のディープ・ゾーン、ディープ・シーンを数々紹介してくれます。
しかも、漫画で面白く!!

 

 

20210317_maakosan_001

つい最近、私は YouTube の「まーこさんは食べ友」というのにハマっておりまして、まーこさんという アラフィフ の女性が京都の喫茶店、うどん屋、蕎麦屋、定食屋、居酒屋(※まーこさんは下戸)、中華店、ラーメン屋などなどを「パックンチョ」と、ほんとうに発しながら食べていくという面白いものです。

すっかり京都の奥深さに“まいっていた”ところに、この本でした。

もう気分だけは京都に飛んでおりますd(^_^o)

早くこの世間の騒ぎが収まり、私の体調も回復することを、今はただ祈っているところです。

京都、行きたいっ!!

 

« 東海林さだおの「ガン入院オロオロ日記」を読みました。 | トップページ | もういいかげんにしてオリンピックはやめればいい »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

書籍・雑誌」カテゴリの記事

文化・芸術」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 東海林さだおの「ガン入院オロオロ日記」を読みました。 | トップページ | もういいかげんにしてオリンピックはやめればいい »

2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

最近のトラックバック