フォト

わたしのいきつけ

無料ブログはココログ

« 「父 吉田茂 (麻生和子著)」を読みました。 | トップページ | 【南先生の玉手箱_0035_生まれて51年 7回シリーズ[7の5] 】 »

2021/07/26

【「マニフェストく~ださいっ!」のお話/過去に会った人、過去にあった出来事について振り返る №10】

20210725_manifest_001

過去に会った人、あった出来事についての回顧文シリーズ、続いてます。
今回も、東京勤務時代のお話です。

東京勤務一年目、当時総選挙があり、「政権交代」が起きました。
選挙前、自〇党本部前の歩道には警察の車や、警察官が厳重警戒でものすごい動員でしたが、選挙後はその歩道は閑散・・。

そして、憲政記念館から坂道を下ったところにあった民〇党本部前が今度は厳重警戒に。

私の東京一年目の上司は、私が大好きで尊敬する方でしたが、「おい、とりあえず民〇党のマニフェストをもらって来い。読み込む必要があるし、本庁でも希望があるかもしれない。」

と、上司から言われ、民〇党本部へ。

厳重なセキュリティを身分確認してもらいながらくぐり抜け、エレベーターに乗って受付階へ。

ドアが開き、受付カウンターには、受付嬢・・・ん?キャバ嬢??という感じの女性が二人。

受付嬢AB:「こんにちは~~っ!!」

私:「こんにちは。」

受付嬢A「ご用件はなんでしょう~♪」

私:「(※心の中 → この人たちはたぶん民〇党の人が通っていたキャバクラからアルバイトということで連れてきた人たちかも)あの、マニフェストの残部がありましたらいただきたいのですが。」

受付嬢B:「えっ、なんだろうそれ。」

受付嬢A:「あっ、さっき来た人が持っていったパンフレットみたいなやつじゃない?」

受付嬢B:「あれか!でも、残り少ないからもう渡しちゃだめだって、さっき怒られたばかりなの。」

受付嬢A:「そうだ、あのね、渡しちゃだめだって! これなんですけどね。」

と、手に二部ほど取って見せてくれる、受付Aの方。

私:「わかりました。残り少ないんですね。たぶん、私と同業他社の人達が今後何人も同じ用件で来ると思いますので、私から“行っても、もう無いよ”と伝えておきましょう。」

受付嬢AB:「わあ、ありがとう!」

私:「なので、私だけその二部をいただけるとうれしいです。他の人達には、無いと必ず伝えますので。」

受付嬢A:「そうかぁ~、じゃあげる!」

私:「ありがとうございます!」

というわけで、まんまと二部手に入れて事務所に帰還。

(良い)上司:「おおっ、手に入れてきたのか。今、他の事務所に聞いたらもらえなかったって言ってたから、心配してたんだよ。どうやって手に入れた?」

私:「それは内緒です(#^.^#)」

(良い)上司:「わかった。じゃ、読んでみるか。それと何部かコピーしておこうな。」

私:「了解ですっ!」

・・この頃は全てがうまく回っていた・・。

 

« 「父 吉田茂 (麻生和子著)」を読みました。 | トップページ | 【南先生の玉手箱_0035_生まれて51年 7回シリーズ[7の5] 】 »

過去にあった人、出来事」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 「父 吉田茂 (麻生和子著)」を読みました。 | トップページ | 【南先生の玉手箱_0035_生まれて51年 7回シリーズ[7の5] 】 »

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のトラックバック