フォト

わたしのいきつけ

無料ブログはココログ

« 【The Beatles 研究室・復刻版】With The Beatles[A-4]Don't Bother Me | トップページ | 【「ヤクルトが出たら本物だぞ」の話/過去に会った人、過去にあった出来事について振り返る №4】 »

2021/07/14

【前回からの続編「本来のバカに戻っていいよ」と言われた話/過去にあった人、過去にあった出来事について振り返る №3】

20210714_i_pad_001

過去に会った人、あった出来事についての回顧文シリーズ。
前回の『「正直に言えっ!」と言われた話』の反響が大きく、驚いたり、“せいせい”したりでしたが、その続編に突入いたします。

前回で、私の作った facebook page がゴーストライターではなく、私本人が作ったものだと認めた上司。
それからは、更新状況をよくチェックしていたようでした。

アクセス数も日々上がり、まだ一般的には、 facebook 自体が珍しかった時だったので地元本庁で議員さん達に facebook page がどういうものか説明会を開いたらしく、その際に、私の facebook page をスクリーンに投影して、サンプルにしたのだということを知りました。局長が東京を訪れたときに「事後承諾で申し訳ないけど」と私に直接お話がありました。
これもうれしいニュースでした。公式でなくとも、知っている人は知っていたということです。

さらに、私が省庁周りで部屋を不在にしていた時に、電子行政関係ではおなじみの有名な先生が事務所を訪ねてきてくださり、私の上司に、私の文章能力について褒めていただいた上に、「もっと、その力を生かしてあげてください」とのお話があったと、あとで上司から聞きました。
上司は“狐につままれた”ような表情で私にそれを伝えました。
職業柄、その先生のことは当然存知上げていなければならなかったのに、どなたかよくわからぬまま対応していたようです。失礼な話だ。

で、だんだん年度末が近づいてきたら、上司から呼ばれ、「来年度から正式なページにするので、いいよね。準備しておいて。」と言われました。
「もちろんOKです!」と胸を張って答えた私。

そして3月に入り、人事異動の内示が出て、私は地元に帰ることになってしまいました。

そしたら、また例の会議室に呼ばれたんですよ、また後ろ手にドアを閉めて私を導き入れました。

上司:「あのね、facebook page の内容を落としてもらいたいんだ。」

私:「“落とす”ってなんですか?」

上司:「4月からあなた無しでやらなければならなくなったでしょ。4月に入って突然“質”が落ちたように感じられると困るんだよね。」

私:「それって・・どういうこと・・。」

上司:「だからさ、あんた本来の実力を発揮して、もともとそうだったんだから“本来のバカに戻った”文章を書けばいいわけ!」

私:「本来の実力が今の書きぶりですよ。そんな言い方はおかしくありませんか。(※私の心の中→じゃ、お前が書けば丁度いいおバカな文章になるんじゃないの?!)」

上司:「あんたには人の心が無いのかね。新しく来て引き継ぐ人の気持ちはどうなると思う。いきなりいいものを書かなきゃならないなんて、ひどい仕打ちをあんたはするのかね。」

私:「おっしゃっている意味が皆目わかりませんよ。(※私の心の中→いきなり船から作って航行したのが私で、もう船が出来ているところに乗っかって自分なりの航海をするだけなのに、お膳立てが出来ているのに、そんなこと言うんかい。)」

上司:「わかったの??!!いいからやってよ。」

私:「私がバカで誰でも作れる文章を書けというなら、誰でもいいから他の人が書いてみたらどうですか。私は自分でわざとレベルを落として文章を書くなんてことは、どうしても出来ません。」

上司:「もう頼まない、わかったよっ!!人の心がわからないヤツだな。」

と、捨て台詞を残して上司は会議室を出て行きました。

結局、4月にパスワードをよこせ、よこせと再三の催促が私の新しい職場に来たのですが、私だって一年かけて一生懸命つくりあげたページだったので

「引き継ぎ後、第一回目の原稿を見せてください。それを見させてもらってからパスワードをお渡しします。」と返答しました。

それから何週間経っても原稿を作ることも出来ず、「もらってから原稿を考える。いいからパスワードをよこせ。」と強引な連絡があった後、また数週間・・・

「悪かった、私達には出来ないことがわかった。facebook page については、皆でもう一度勉強してから、自分達で作ってみようと思います。」と最終回答があって、私のページは公式にならずにそのままになり、その後は個人的なこと、お店の紹介などもするようなプライベートページに変更して、細々と書き続けることになったのでした。

長かったけど、以上です。

まだまだ、私の人生、様々な職場で色々な出来事がありました。

今後も“ボチボチ”書いていきます。お楽しみに・・って言ったら変ですが、時々のぞいてみてください。

 

« 【The Beatles 研究室・復刻版】With The Beatles[A-4]Don't Bother Me | トップページ | 【「ヤクルトが出たら本物だぞ」の話/過去に会った人、過去にあった出来事について振り返る №4】 »

過去にあった人、出来事」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 【The Beatles 研究室・復刻版】With The Beatles[A-4]Don't Bother Me | トップページ | 【「ヤクルトが出たら本物だぞ」の話/過去に会った人、過去にあった出来事について振り返る №4】 »

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のトラックバック