いま、やらねばならないことがわからない人
千葉県八街市で起きた、飲酒運転の男による交通事故。小学生が亡くなり、また重傷を負いました。
報道によると、その現場に首相が行ったそうですが、なんだかイヤな気分になりませんでしたか。
亡くなられたお子さんに対する気持ちは大切だと思いますが、首相のやるべきことは、現場道路の構造見直しや全国の危険地域の洗い出しの指示だけでなく、飲酒の上運転してしまう人間が後を絶たない現状の改善をいかにして行うかの指示をすることではないかと思います。
すっかり支持率の落ちた自分をよく見せようとして行ったんじゃないか、と思ってしまうのは私だけでなく多くの人だったと思います。
今、やることがあるだろう、ということです。
新型コロナウイルス感染により亡くなった人は、今現在で1万4千8百人を超えています。
日々亡くなっているコロナウイルス感染患者のご自宅に行って、その家族に感染拡大を阻止する決意を述べることができるのでしょうか。
「死者は現状よりも間違いなく増えてしまいますし、感染も拡大すると思いますが、私はオリンピックを見事に成功させます。」と、言えるものなら言ってみろ、とこの人に言いたい。
自分で自分のすることが、どういうふうに国民の目に映るのか、どう思われるのか、想像力がつくづく足りないと思います。
報道を聞き、「またこんなことやっているのか」と思い、書きました。
« 半藤一利氏の「日本史はこんなに面白い」を読みました。 | トップページ | 五木寛之さんの「他力」を読みました。 »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 「夏彦の写真コラム傑作選 1 」を読んだ。(2023.09.08)
- マイナンバーカード返納する人が増えてわかったこと(2023.07.13)
- あのカードについて普通の人間でもこれくらいは心配する(2023.06.26)
- 「アガワ流 生きるピント」を読みました。(2023.06.18)
- ポンコツだけど怖ろしいカード(2023.06.14)
「お怒りモード憑依」カテゴリの記事
- 「巷談辞典/井上ひさし・山藤章二」を読みました。(2023.10.26)
- 「夏彦の写真コラム傑作選 1 」を読んだ。(2023.09.08)
- マイナンバーカード返納する人が増えてわかったこと(2023.07.13)
- ポンコツだけど怖ろしいカード(2023.06.14)
- トラブル続きのカードもシステムもいらない(2023.06.07)
「社会の出来事」カテゴリの記事
- 下重暁子さんの「自分勝手で生きなさい」を読みました。(2023.11.12)
- 椎名誠さんの「下駄でカラコロ朝がえり -ナマコのからえばり 5-」を読みました。(2023.11.09)
- 「泣いたの、バレた?/酒井順子」を読みました。(2023.10.29)
- 映画「ロスト・キング 500年越しの運命」を見てきました。(2023.09.29)
- 「ラジオ深夜便 新 珠玉のことば ~ラジオが教えてくれた名言100~」を読んでみました。(2023.08.21)
最近のコメント