「古代出雲を歩く」を読みました。
『古代出雲を歩く/平野芳英著(岩波新書)』を読みました。
これもまたブックオフで安価購入。
ふだん、あまりこういう古代のことや、歴史にまつわるようなことが書かれている本は読んでいないのですが、「出雲」が私を引きつけました(*^^*)
12年ほど前に、仕事の関係で、出雲市斐川町にある富士通の工場を訪ねたことがあります。
そのときに、せっかく出雲に来たのだからと、出雲大社ほか、さまざまなところを見に行って、古代の雰囲気というか、息吹のようなものを感じる出雲がとても好きになりました。
それがこの本でも紹介されている「日御碕神社」です。
当時は名前も知らず行ってみたのですが、同一の境内に上宮と下宮が配置される出雲地方には珍しい社殿配置の神社でした。
崖の上から見た光景はまるで別の世界のようにも見えたのでした。
お参りしてきたのですが、全身に感じるただならぬ雰囲気が忘れられず、二ヶ月後にまた家族と出かけることになってしまいました。
まさにパワースポットだと感じたのです。
で、とにかくこの本を読んでいると、今まで知らなかった出雲の様々な謂われのある神社や遺跡が紹介されていて、世の中少し静まってきたら、また行ってみたいと思っているところです。
“あごだし”の出雲蕎麦も食べたいし(*^_^*)
また行く前にはよく読み返してみようと思います。
« 9人の作家による、お酒のある風景の小説・エッセイ「もう一杯、飲む?」を読んだ。 | トップページ | 【「夏祭り出店主催者の挨拶」でのお話/過去に会った人、過去にあった出来事について振り返る №18】 »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 「-寿司屋のかみさんが教える- おいしいもの、まずいもの、どうでもいいもの/佐川芳枝」を読みました。(2022.07.18)
- 椎名誠さんの「ただのナマズと思うなよ」を読みました。(2022.05.15)
- 「イタリア人マッシがぶっとんだ、日本の神グルメ」を読んだ。(2022.04.27)
- 東海林さだおさんの「昼メシの丸かじり」を読んだ。(2022.04.06)
- 「食べごしらえ おままごと/石牟礼道子」を読みました。(2022.04.04)
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 古本の頁を繰っていて見つけるもの(2022.01.23)
- 中学生時代から今に至るまで、「レコード盤を貸してくれ」「CDを貸してくれ」「本を貸してくれ」と言われる話。(2021.12.21)
- 「日本人も知らなかったニッポン/桐谷エリザベス」を読みました。(2021.10.03)
- 「小林信彦 萩本欽一 ふたりの笑タイム -名喜劇人たちの横顔・素顔・舞台裏-」を読みました。(2021.09.28)
- 坪内祐三の「最後の人声天語」を読んだ。(2021.09.25)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 八日市場市で開かれていた「第18回 匝美会展」に出かけてきた。(2022.07.04)
- 最相葉月さんの「絶対音感」を読んだ。(2022.05.30)
- 古民家美術館で開かれている『旭 風景美術展』に行ってきました。(2022.05.14)
- 「カキフライが無いなら来なかった/せきしろ×又吉直樹」を読みました。(2022.05.08)
- ブログからも、大網白里の「アートギャラリー古屋敷」のご紹介(2022.05.01)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 「軽井沢ミカド珈琲物語」を読みました。(2022.07.29)
- 太田和彦さんの「居酒屋と県民性」を読みました。(2022.07.28)
- また感染が拡大してきました。(2022.07.08)
- 八日市場市で開かれていた「第18回 匝美会展」に出かけてきた。(2022.07.04)
- 映画「大河への道」を見てきました。(2022.06.16)
「不思議&恐怖体験」カテゴリの記事
- 「もしもノンフィクション作家がお化けに出会ったら/工藤美代子」を読みました。(2022.07.25)
- 最相葉月さんの「絶対音感」を読んだ。(2022.05.30)
- 不思議で怖かったできごと(2022.05.24)
- 「一行怪談」を読みました。(2022.05.09)
- 【手術室での話/過去に会った人、過去にあった出来事について振り返る №46】(2021.09.18)
「建物・風景」カテゴリの記事
- 「父の縁側、私の書斎/檀ふみ」を読みました。(2022.08.09)
- 古民家美術館で開かれている『旭 風景美術展』に行ってきました。(2022.05.14)
- 「食べごしらえ おままごと/石牟礼道子」を読みました。(2022.04.04)
- 「間取りのお手本」という本を読みました。(2022.03.31)
- 「剪定枝チップ機」が役に立つ(2021.11.24)
« 9人の作家による、お酒のある風景の小説・エッセイ「もう一杯、飲む?」を読んだ。 | トップページ | 【「夏祭り出店主催者の挨拶」でのお話/過去に会った人、過去にあった出来事について振り返る №18】 »
コメント