【今、“シメときました”んで・・という話/過去に会った人、過去にあった出来事について振り返る №43】
過去に会った人、あった出来事についての回顧文シリーズ。
今回の話は、やはり情報部門にいたときの話です。仕事はいろいろ・諸々ありましたが、職員が通常使用しているノートPCの管理もやっていました。
ヘルプデスクによく掛かってくる電話は、「パソコンに水をこぼして動かなくなった」ってヤツです。
まあ、事情を聞いて、このような事故は二度とやりませんという誓約書を書いてもらってから保険を使って修理ということになるのですが、その時は、ヘルプデスクの女性が電話で困っている様子。
担当の職員に代わったのですが、まるで“ラチ”があかないみたい。
チラッと担当職員が私の方を見ると「班長、まるでダメです。話が通じません。」
私が電話に出ると、相手の若い男性の職員は「さっきから説明しているのにわからないヤツばかり電話に出てくる。お前がここに来い!」とメッチャ強気・・。
「わかりました、うかがいましょう。」と私達のいる情報部門は別ビルにあるので、15分ほど歩いてその人の職場に訪ねて行きました。
水こぼし男:「あのね、あなたのところのヘルプデスクも、担当職員も私がパソコンを壊したから“今後注意して水をこぼしません”と誓約書を書けというわけ。」
私:「壊していないんですか?」
水こぼし男:「私はコーラをこぼしたんですよ。そうしたらパソコンが動かなくなった。その因果関係を示せと言ったんです。そうしたら、“えっ”と言ったきり沈黙ですよ。バカじゃないの。」
私:「コーラはどのくらいこぼしたんですか。あっ、そこにペットボトルがあるじゃないですか。500mlの半分以上こぼしたんですね。そりゃショートして壊れますよ。ましてや糖分入っているから被害は余計ひどい。」
水こぼし男:「だから、コーラのどの成分がいけなかったのか、コーラの成分表と、パソコンの設計図も示して、どの成分がどの部品に働きかけて、どう壊れたか明確に示せと私は言っているんですよ。」
私:「ただショートしただけですよ。電気製品の部品に水をかけたらショートするって当たり前でしょ。早く書類を出してもらわないと修理も遅れてあなたも仕事に支障を来すでしょう。」
水こぼし男:「私は至極まっとうな正論を言っているだけだ。あなたも班長と言いながら役立たずな人間だな。」
と、ここでさっきから私たちの話を聞いていたそこの管理職(室長)が足早にやってきて、水こぼし男の襟をうしろからつかみ、引きずり上げ、ずるずると思いっきり引っ張って後ろの部屋に連れて行きました。
で、室長だけ戻ってきて、
室長:「〇〇さん、申しわけありませんでした。今、あのバカ、シメときましたんで。どうぞ職場にお戻りください。誓約書はあのバカに書かせてこちらからお持ちするようにいたします。班長さんにご足労かけた上に、あきれるようなお話をしてしまいました。キツく言っておきます。ほんとうに申しわけありませんでした。」
ということで(^_^;)一件落着。
あの職員は、自分が総務のいい部署に異動になって、自分はヒラであるのに、よその部署の職員は係長だろうがなんだろうが、自分の配下みたいな気分になっていたようです。
あっ、うしろの部屋から出て来た。
真っ青な顔して小さくなって席に着きました。
じゃ、部屋で誓約書お待ちしてまぁ~す!d(^_^o)
« コロナウイルス感染拡大の防止に専任(専念?)するって言った人 | トップページ | 「にんげん住所録/高峰秀子」を読みました。 »
「過去にあった人、出来事」カテゴリの記事
- 【朱に染まればわからなくなる/過去に会った人、過去にあった出来事について振り返る №70】(2022.04.05)
- 【ワサビと唐辛子で何かを試す二人/過去に会った人、過去にあった出来事について振り返る №69】(2022.01.21)
- 【それをやれるって言うのがお前の仕事だろ・・という人/過去に会った人、過去にあった出来事について振り返る №68】(2021.12.26)
- 【クレームをもってくる人達の様子/過去に会った人、過去にあった出来事について振り返る №67】(2021.12.23)
- 【得意そうに“キジツぜん”と言う上司/過去に会った人、過去にあった出来事について振り返る №66】(2021.12.20)
« コロナウイルス感染拡大の防止に専任(専念?)するって言った人 | トップページ | 「にんげん住所録/高峰秀子」を読みました。 »
コメント