【立つ鳥、跡を濁そうとする話/過去に会った人、過去にあった出来事について振り返る №48】
過去に会った人、あった出来事についての回顧文シリーズ。
情報部門にいた時に、私が“大魔王”というか悪魔だ(心臓発作を起こした私に、とりあえず自分が読む挨拶文を作ってから発作を起こせと言った男)と思っていた所属長が異動でいなくなることになりました。
その時に私ともう一人、私と同じ役職だったが、所属長異動と共に昇格した、いわば所属長の“大番頭”というか“懐刀(ふところがたな)”とでもいうべき男も呼ばれ、
「今まで自分は朝7時前に出勤していた。それを見ていた受託業者の社員もセキュリティの解錠と共に部屋に入り、仕事をしている者もいた。それが慣例になりつつあるので、その“伝統”(??)を守ってほしい。4月から二人とも7時前には出勤していてほしい。」
とのこと。
私は、「むしろこの機会にそれをやめた方がいい。人がまだほとんど出勤して来ない状態の時に様々な「不正」等が発生し易いと思います。この部屋には重要データ、機密データ、基幹システムが有り、重要システムのサーバーもあるのですから。」と断りました。
所属長は信じられないという表情をしましたが、“大番頭”の方は「私がその伝統を一人で守り抜きます。ご安心ください。」 (・_・; と発言、二人で手を取り合っておりました。
・・私の言ったことが「正論」だったと思います。悪しき慣習は事故が起こる前にやめておくのが一番です。
続いての大魔王の行動。
課を去る直前の日に、庶務や管理的業務を行っている班の担当者に直接話しかけていたので、私、また何かやろうとしていると思い、聞き耳を立てておりました。
この情報部門の課はセキュリティが厳しく、静脈認証で入室することになっており、職員以外は受付手続きをして名札をもらい、ドアの施錠を解除してもらい、入室することになっています。
異動で外部に出たら、当然課員としての静脈認証の登録は抹消されるのですが、大魔王は・・
「おい、俺だけは静脈の登録を残しておいてくれ。フリーで入れるように。」
「何を言っているんだ」と、私とは別の班の仕事でしたが、中に割って入ろうとしたら・・
担当者:「それはどんなことがあっても出来ません。何を言われても、セキュリティを管理する私の仕事を全うします。」
'(*゚▽゚*)'立派でした。彼の結婚式に呼ばれたときにもそのことを褒めましたd(^_^o)
大魔王、まったく情報部門と関係のない部署に異動になったにもかかわらず、まだ入り込んで“ちょっかい”出そうとしていたのです。油断ならない。
朝早く7時前に所属長が出勤していたのも、つまるところ「家にいられなかった」のだと思います。
当時、飲み会をやっても、まるまる二時間仕事の話をして、ダメだしをしたり、仕事の話以外に何一つ話題がない人でした。
家では、仕事なんかの話しをたって、家族誰にも相手にされなかったのでしょう。
そうそう、その所属長が年休届を前日に出しているのを課員が見て、みんなで「明日はいい日になるね」と大喜びしていると・・翌日朝、部屋に入ってきたら・・
いるんですよ。所属長が。
小声で近くの職員に「ねえねえ、昨日、年休届を出してなかったっけ?!」と聞くと
「来ちゃうんですねぇ。行くとこ無いんでしょ・・。」とがっかりした声で答えが返ってきました。
年休が出ているのにずっと席に居ます。お昼も食べました。
午後になってもいます。( ̄O ̄;)
午後3時頃になったら・・「じゃ俺は年休だから帰るよ」・・だって。
ほんとうに行くところが無いんですね。
« 【「三崎漁港は東京と言えなくもない」と言われた話/過去に会った人、過去にあった出来事について振り返る №47】 | トップページ | 【仕事での人生上、いちばん悲しかった日/過去に会った人、過去にあった出来事について振り返る №49】 »
「過去にあった人、出来事」カテゴリの記事
- 【朱に染まればわからなくなる/過去に会った人、過去にあった出来事について振り返る №70】(2022.04.05)
- 【ワサビと唐辛子で何かを試す二人/過去に会った人、過去にあった出来事について振り返る №69】(2022.01.21)
- 【それをやれるって言うのがお前の仕事だろ・・という人/過去に会った人、過去にあった出来事について振り返る №68】(2021.12.26)
- 【クレームをもってくる人達の様子/過去に会った人、過去にあった出来事について振り返る №67】(2021.12.23)
- 【得意そうに“キジツぜん”と言う上司/過去に会った人、過去にあった出来事について振り返る №66】(2021.12.20)
« 【「三崎漁港は東京と言えなくもない」と言われた話/過去に会った人、過去にあった出来事について振り返る №47】 | トップページ | 【仕事での人生上、いちばん悲しかった日/過去に会った人、過去にあった出来事について振り返る №49】 »
コメント