「オリガミ・ドリッパー」と、じゃくう鳥の「オータム・ブレンド」をためしてみました。
写真のコーヒー・ドリッパー、よくある台形のものとは異なり、ギザギザになっていて、色のバリエーションもたくさんあるのですが、「オリガミ・ドリッパー」という名前です。
自分で珈琲豆を挽き、ペーパードリップをするようになってから、いろいろ気にして YouTube などでも“珈琲モノ”の動画を見ていた中で気になっていたドリッパーです。
これが去年からどこも売り切れで、一年越しにやっと手に入れました。
私が選んだのは「マット・ピンク」。
特徴としては、今人気の「ハリオV60」という円錐形のフィルターも使えるし、カリタのギザギザになっている「ウェーブ・フィルター」も使えるようになっています。
やっと手に入れたうれしさ'(*゚▽゚*)'がこみ上げる中、さっそく今在庫のある「ウエーブ・フィルター」を使って「オリガミ・ドリッパー」を試してみました。
さらに!!
私がよく行く、珈琲屋さん「じゃくう鳥」が出した“秋の新作”「オータム・ブレンド」を買い求め、新しいもの同士で新鮮な気分の中、珈琲を淹れました(*^^*)
私がよく行く、珈琲屋さん「じゃくう鳥」が出した“秋の新作”「オータム・ブレンド」を買い求め、新しいもの同士で新鮮な気分の中、珈琲を淹れました(*^^*)
« 久しぶりに美術館へ | トップページ | 「日本語必笑講座/清水義範」を読みました。 »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 映画「ウィ、シェフ!」を見て来ました。(2023.05.27)
- 東海林さだおさんの「明るいクヨクヨ教」を読みました。(2023.04.14)
- 銚子の「円福寺」お参りのあとは「丼屋 七兵衛」へ(2023.03.14)
- 「飲むぞ今夜も、旅の空/太田和彦」を読みました。(2023.02.18)
- 東海林さだおさんの「ブタの丸かじり」を読んだ。(2023.02.02)
「趣味」カテゴリの記事
- 太田和彦さんの「書を置いて、街へ出よう」を読みました。(2023.03.15)
- アーティスト すずきらな さんの「1年でやりたい100のコト」にならって私も「1年でやりたい77のコト」をどんどん出してみた(#^.^#)(2023.02.11)
- 「趣味は何ですか?/髙橋秀実」を読みました。(2023.02.06)
- 「お茶席の冒険/有吉玉青(たまお)」を読みました。(2023.01.08)
- 「天才アラーキー写真ノ方法」を読みました。(2022.10.17)
「オトナのグッズ」カテゴリの記事
- 春風亭一之輔さんの「人生のBGMはラジオがちょうどいい」を読みました。(2023.03.28)
- 剪定枝チップ機を借りたら、今年度で終わりとのことでした。(2023.02.20)
- なかなかブログ等書けませんでした。(2022.12.27)
- 依存度に差はあれ、携帯・スマートフォン無くしては生活が大きく乱れること実感。そして買ってきた切手の話。(2022.12.18)
- 携帯電話入院中にいろいろ考える(2022.12.07)
コメント