【今ではなかなか無い、手紙での行動について/過去に会った人、過去にあった出来事について振り返る №63】
過去に会った人、あった出来事についての回顧文シリーズ。
たぶん、このブログを読んでいただいている方の多くは、手紙なんてほぼ書くことは無いんじゃないでしょうか。
私にしてもほとんど無かったのですが、このブログにも登場する中学時代の担任の先生が、年齢のこともありますが、“超アナログ”な方なので(^_^;)やり取りするのは電話か、手紙になりました。
何度か先生との手紙の“行ったり来たり”をしてきた中で、だんだん慣れてきて、あまり苦にならなくなり、手紙にするとメールやラインとはまた異なる心の通ったやり取りができることをあらためて感じています。何よりも“直筆”っていうのがいいと思いますd(^_^o)
で、今回は手紙での話題です。
話は古く、私が二十代半ばの頃。
このブログでも宝塚の話題のときに書いたことがありますが、「過去の会った人、出来事」シリーズとして思い出してみます。
生まれて初めて宝塚歌劇に連れて行ってもらい、「こんなに素晴しいものが世の中にあったのか」と感激したのですが、その後居ても立ってもいられず、東京で見た花組の別公演のビデオも見せてもらいました。
そのビデオで見たミュージカルに出演していた娘役さんで、その公演のみ少年の役をされ、人と人の心を通わせる心優しい少年役で、美しいボーイソプラノを聞かせてくれた方に、私はこの感動をどうしても伝えたいと思い、お手紙を差し上げることにしました。
手紙に慣れていなかった当時の私ですが、時間を掛け、一生懸命ありったけの気持ちを込めて書きました。そして所在地もよくわからなかったので「宝塚市宝塚歌劇団花組〇〇様」と表書きして送ったのでした(*^_^*)・・これが届くんだよね。
そうしたら、一週間もしないうちにお返事をいただきました。
あとからわかったのですが、彼女は花組の中でも中心的な娘役スターで、花組一番の“歌姫”、ファンもたくさんいる大スターでした・・何も知らずに「あなたのあそこでの演技は素晴しい」だとか「トップスターの腕を取って歌い出した時のあなたはの歌はとても良かった」だとか、たいへん失礼なことを、私、書いてしまっていたわけです。
お返事には、私の手紙をとてもうれしく読みました、ということと「今は宝塚大劇場公演ですので、見に来て」と書かれていました。
それをまた真に受けた宝塚初心者の私は、のこのこと宝塚市にある大劇場まで出かけて行ったのでした。
行ったのは千秋楽、彼女が全て手配してくれるとのことで、ここでもよりによって「千秋楽がいいです」などと“ずうずうしい”ことをお願いしてしまいました。普通は千秋楽の券なんて取れません。知らないということはおそろしい・・。
で、千秋楽をものすごく良い席で見させていただき、ファンの皆さんとの終演後の宝塚ホテルでのパーティーにまで呼んでいただき、ご本人とお話させていただきました。
「千葉からいらした私の大切なお客様です」と会場の皆さんに紹介していただいて、もう恐縮しきりでした。
そして「一緒に写真を撮りましょう」と、私のいたテーブルにやって来てぎゅっと私の腕に手を組み、記念写真を撮ってくださって・・心臓が爆発しそうでした。
壇上に戻ると、私がビデオで見て感動したあの曲を歌い出しました。
もう、いつ死んでもいい!!と本気で思いました。
私がビデオを見てからほんのわずかの時を経て、こんな夢のような出来事が起こったのでした。
たった一通の手紙が大きな出会いをプレゼントしてくれました。
私がこのブログで宝塚のことばっかり書いていて、ほめてばっかり(*^^*)というお言葉をよくいただくのですが、だってあんなことがあったのです。みな宝塚歌劇への恩返しです。
返しても返しきれないくらいの素敵な手紙へのお返事をいただいたのですから。
« 映画「人と仕事」を見て来ました。 | トップページ | 【The Beatles 研究室・復刻版】Let It Be[A-4]I Me Mine »
「宝塚」カテゴリの記事
- 宝塚歌劇 日本青年館ホール・雪組公演「双曲線上のカルテ」を観劇してきました。(2023.09.14)
- 「寝ても醒めてもタカラヅカ!!/牧彩子」を読みました。(2023.07.09)
- 宝塚歌劇・雪組東京公演「Lilac の夢路/ジュエル・ド・パリ!!」を観てきました。(2023.06.28)
- 宝塚歌劇・月組 東急シアターオーブ公演「DEATH TAKES A HOLIDAY」を観て来ました。(2023.06.22)
- 宝塚歌劇・宙組東京公演「カジノ・ロワイヤル ~我が名はボンド~」を観劇してまいりました。(2023.05.11)
「過去にあった人、出来事」カテゴリの記事
- 【朱に染まればわからなくなる/過去に会った人、過去にあった出来事について振り返る №70】(2022.04.05)
- 【ワサビと唐辛子で何かを試す二人/過去に会った人、過去にあった出来事について振り返る №69】(2022.01.21)
- 【それをやれるって言うのがお前の仕事だろ・・という人/過去に会った人、過去にあった出来事について振り返る №68】(2021.12.26)
- 【クレームをもってくる人達の様子/過去に会った人、過去にあった出来事について振り返る №67】(2021.12.23)
- 【得意そうに“キジツぜん”と言う上司/過去に会った人、過去にあった出来事について振り返る №66】(2021.12.20)
« 映画「人と仕事」を見て来ました。 | トップページ | 【The Beatles 研究室・復刻版】Let It Be[A-4]I Me Mine »
コメント