【行ってみた、喰ってみた、飲んでみた、酔ってみた №034 JR外房線・大原駅前 /レストラン・エンゼル】
今回は“喰ってみた”です。
前回のこの“行ってみた”シリーズでは大多喜町の珈琲店・抱(HUG)に行きましたが、その前に腹ごしらえということで、ここも以前の職場の上司に連れて行ってもらったことのあるお店です、8年くらい前。
だんだん記憶が失せてきていたので、再度訪問し、そのお味を確認してまいりました。
ここはねぇ、すごいんですよ(^^;)
洋食、蕎麦、スパゲティ、ラーメンから様々な定食、さらにパフェなどもある喫茶部門も充実しているという・・“レストラン虎の穴”的な存在です。
老若男女、和洋中どんなもんが好きでも来る者拒まず、という料理のキャパも店員の心のキャパも店内の広さのキャパも全てが広いのです(*゚▽゚)ノ
今回は意外なものを注文してみました。
「スパゲッティ カルボナーラ」です…σ(^_^;)
なんだ、別にそんなに変わったもんじゃないよ、と言われるかもしれませんが、メニューの“うたい文句”が《牛乳にチーズ、卵黄、ベーコンを入れ、ブラックペッパーとバターでアクセントした贅沢なスパゲッティーです》となっておりました。
コレは何かある!!とひらめいた私はすかさず注文d(^_^o)
写真をご覧いただいておわかりになるかどうか、スパゲティーにはソースがかかっています。それもなんとなくカルボナーラ風な味なのですが、実のところ本物のカルボナーラよりずっとおいしいソースが・・( ̄O ̄;)
でもって、マッシュルームやらアサリがたくさん入っていたり、野菜もいっぱい(*^_^*)赤ピーマンと黄ピーマンも緑ピーマンも豪華に登場!ボンゴレも同居しているようなスパゲティー万歳'(*゚▽゚*)'状態です。
でねぇ、これがまたウマいっ!!!量もたっぷり(#^.^#)
それでもって、粉チーズとタバスコみたいな辛いヤツまでついて来ましたが、普通カルボナーラにはついてこないです、でも、どっちもかけると劇的なウマさが倍加されるのです(*゚▽゚)ノ
なんか、カルボナーラってきっとこんなふうなんだよ、と想像しながら美味しいスパゲティーを創造していったら、こんなんなっちゃいました(^-^)/☆っていう感じです。結果オーライだヽ(=´▽`=)ノ
« 国が賠償責任を一転して認めた・・【隠されてしまったこと】は、余程ひどいことに違いない。 | トップページ | 向田邦子さんの妹さんが書いた「向田邦子の青春」を読みました。 »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- ブログ版、出雲・松江の旅まとめ その3(2023.11.24)
- 東海林さだおさんの「パンダの丸かじり」を読みました。(2023.11.18)
- 『にっぽん「食謎」紀行/伊丹由宇』という本を読みました。(2023.11.07)
- 東海林さだおさんの「ゴハンの丸かじり」を読みました。(2023.07.31)
- 「予約一名、角野卓造でございます。【京都編】」を読みました。(2023.07.11)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- とげぬき地蔵尊「高岩寺」に行ったときの話(2023.12.10)
- 巣鴨に落語を聞きに行ってきました。(2023.12.06)
- 「京都でひっそりスピリチュアル/桜井識子」を読みました。(2023.12.05)
- ブログ版、出雲・松江の旅まとめ その3(2023.11.24)
- ブログ版、出雲・松江の旅まとめ その2(2023.11.23)
「行ってみた、喰ってみた、飲んでみた、酔ってみた」カテゴリの記事
- 【行ってみた、喰ってみた、飲んでみた、酔ってみた №034 JR外房線・大原駅前 /レストラン・エンゼル】(2021.12.18)
- 【行ってみた、喰ってみた、飲んでみた、酔ってみた №033 /珈琲豆焙煎・喫茶 焙煎香房・抱(HUG)】(2021.12.11)
- 【行ってみた、喰ってみた、飲んでみた、酔ってみた №032 八街駅前/支那そば・うみの支那そば、特製担々麺、手作り塩春巻き】(2019.02.26)
- 【行ってみた、喰ってみた、飲んでみた、酔ってみた №031 八街駅前/平林のだんご】(2019.02.25)
- 【行ってみた、喰ってみた、飲んでみた、酔ってみた №030 お茶の水/折り紙会館と名酒センター】(2019.02.24)
« 国が賠償責任を一転して認めた・・【隠されてしまったこと】は、余程ひどいことに違いない。 | トップページ | 向田邦子さんの妹さんが書いた「向田邦子の青春」を読みました。 »
コメント