フォト

わたしのいきつけ

無料ブログはココログ

« ちょっと高級なレストラン、料亭などで事前に渡される「本日のメニュー」のようなものを見るのか、見ないのか、という話。 | トップページ | 「女の机/小林登美枝」を読みました。 »

2022/02/25

想像していたとおり、おそろしいことになりました。

20220225_newspaper_001

ロシアは、一方的に「独立承認」したウクライナの東部地域にロシア軍を侵入させ、ウクライナの軍事施設、そしてキエフ、オデッサなどへの攻撃を始めました。

ウクライナという国の主権と領土を侵し、国連憲章や国際法なども無視、踏みにじっての行いは、この時代に考えられない「侵略行為」です。

プーチン大統領の演説では、今回の軍事行動はウクライナ東部地域の「要請」を受けたもので、国連憲章51条の「集団的自衛」だとしています。
一方的に「独立」を認めた地域・集団との集団的自衛などありえません、国際法上も根拠のない暴論です。

自分の生命は永遠であり、自分は支配者・皇帝であり、世界征服を狙う・・漫画じゃないんです、でも本気なんですよね。
こういう人、まだまだ何人も世界に居ますね。

国民、市民のひとり・ひとりが日々懸命に働いて、家族と共にささやかな幸せを求めているなんてこと、生まれてから一度も頭の中で考えたこともないのだろうと思います。

私は、よく「戦国武将で誰が好きですか」などという質問を受けると、「人殺しに好きな人なんかいません」と答えると、何度かこのブログに書きました。
人の命なんか、なんとも思っていないから戦を起こし、自分の私利私欲のために、征服欲のために人殺しを策謀するのです。

それを面白がるような気持ちは持ち合わせておりません。
私は、その時々の人々の生活がどうだったか、ということに興味があるのです。
だから、ほとんどが「人殺し話」の大河ドラマは見る気にもならないというわけです。

人間というものは愚かなもので、百年、千年経っても学習することが出来ないものだと思います。
ほんとうに暗い気持ちになりました。

 

« ちょっと高級なレストラン、料亭などで事前に渡される「本日のメニュー」のようなものを見るのか、見ないのか、という話。 | トップページ | 「女の机/小林登美枝」を読みました。 »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

しみじみモード、私の気持ち」カテゴリの記事

社会の出来事」カテゴリの記事

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

最近のトラックバック