フォト

わたしのいきつけ

無料ブログはココログ

« 「オノマトペがあるから日本語は楽しい -擬音語・擬態語の豊かな世界-」を読んだ。 | トップページ | [慣れたから良く見えるのか、みんなが良いと言うから慣れてくるのか] »

2022/04/16

自分を中心にものごとを拡大しようとする人たち

20220415_newspaper_001

毎日、毎日、ニュースを聞く度に、またテレビなどで画像を見る度に悲しくなり、つらくなり、身体の具合もそれに伴って変調を来しています。
なるべく悲惨な映像は見ないようにして音声としてのニュースを聞くようにして、今起こっていることを確認することにしています。

たったひとりの男により、人々は苦しみ、悲しんで、つらい思いをして、そして罪も無いのに殺されている、そして世界中にその影響が及んで人々の生活にも暗い影を落としています。

この困った人は、自分を中心に世界が動き、自分を中心に世界を拡げ、自分のための世界をつくろうとしています。

この人が今、世界で一番の“困った人”ですが、この人を“ミニ化”した人、“ミニミニ化”した人は其処此処にもいるんじゃないでしょうか。

“露”の字のつく国の一番困った人、“中”の字のつく国の困った人、“北”の字のつく国の困った人、・・・いやいや、米の字のつく国のひとつ前の困った人もいました。“日”の字のつく国のふたつ前のえらい人も「困ったもんだ」の人でしたし、まだいろいろ口をだしています。ひとつ前の人も口を出そうと自分の派閥をつくろうとしたりしていて、その器じゃないのにミニ化した“プ”のつく人になろうと無駄なことをしているようです。

国の指導者や政治家だけでなく、企業経営者、投資家などにもそんな人がいそうです。
イー〇ン・マ〇クという人は宇宙開発や電気自動車などをやっていたのかと思いきや、今度はツイッター全株式を取得して、買収しようとしています。
国と会社の違いこそあれ、似たような印象を持ちます。
よりよい電気自動車を作っていてくれればいいのに・・。

日本での戦国の時代だって、領土を拡げ天下統一などと言って、結局やっていることは“プ”のつく人と同じことだと思います。そのためには、兄弟だって何だって殺すし、人を陥れて自分だけが生き残り、「自分の世の中」を実現しようとしてきました。

あなたの会社、職場にもミニ・プー〇ン、ミニミニ・〇ーチンはいませんか?
いないことはないでしょう、そんな人ばかりで世の中が動いているような気がしますよ。

ミニでもミニミニでも、そんな人の下にいる人は、ただ真面目にコツコツと働き、その“ミニの人”の影で苦しみ、悩み、何とか自分の良心だけを頼りに生きて、やがて死んでいくのです。

そんなことを思うと、救いようのない気がして泣きたくなりますが、そんな中、人のためになるように、そして自分の生き方を常に自分の信ずる方向に舵を保ちつつ生きていこうと思います。
それしか自分には出来ないから。

 

« 「オノマトペがあるから日本語は楽しい -擬音語・擬態語の豊かな世界-」を読んだ。 | トップページ | [慣れたから良く見えるのか、みんなが良いと言うから慣れてくるのか] »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

お怒りモード憑依」カテゴリの記事

社会の出来事」カテゴリの記事

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のトラックバック