小川糸さんの「たそがれビール」を読みました。
『たそがれビール/小川糸著(幻冬舎文庫)』を読みました。
ずいぶんと前にブックオフで購入してから時が経ちましたが、そろそろ読んでみようかと手に取りました。
パリ、ベルギー、ベルリンなどの旅先で、お気に入りのカフェを見つけて本を読んだり、現地のアパートで何か月か過すうちに足らないと感じたものを蚤の市に出掛けて買って来たり、時には日本食を現地の材料で工夫しながらつくってみたり、日々の出来事を自然に綴ったエッセイでした。
読んでいるだけでこちらも“幸せ感”が充ちてくるような感じがしました。
美術館に出掛けてゆっくりと一日を過したり、向こうの知り合いの夕食に呼ばれたり、前に一度来たところに行ってみると、そのとき出会ったお店のひとたちが、あのときのまま、あのときの場所にいる・・それだけでなんだかとても気持ちが落ち着くような、そんな感覚もうれしいという、時間がゆっくりと流れている感覚がとてもいい本なのでした。
このシリーズはけっこう何冊か出ているようで、あのときブックオフで何冊も見かけたのですが、買っておけばよかった。
小川糸さんの素敵な時間の過ごし方を読みながら、こちらもいい時間を過しているような気分になるエッセイでした。
【Now Playing】 Of This Land / Clannad ( Healing Music )
« ブログからも、大網白里の「アートギャラリー古屋敷」のご紹介 | トップページ | 「それでも日々はつづくから/燃え殻」を読みました。 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 諸橋昭夫先生が亡くなられたことを知りました。(2023.04.27)
- 『あさひの芸術祭 #あさげー』に出掛けました。(2023.04.17)
- 東海林さだおさんの「明るいクヨクヨ教」を読みました。(2023.04.14)
- 「日本地図の謎 おもしろ島々地図」という本を見つけて読んでみました。(2023.04.03)
- 銚子の「円福寺」お参りのあとは「丼屋 七兵衛」へ(2023.03.14)
「書籍・雑誌その2」カテゴリの記事
- 「墜落!の瞬間 -ボイス・レコーダーが語る真実-/マルコム・マクファーソン」という本を読みました。(2023.06.08)
- 横尾忠則さんの「死なないつもり」を読みました。(2023.06.06)
- 北方謙三さんの「生きるための辞書 -十字路が見える-」を読みました。(2023.06.04)
- 俵万智さんの「未来のサイズ」を読みました。(2023.06.02)
- 「ジャパニーズ・スマイル/中島みゆき」を読みました。(2023.05.31)
« ブログからも、大網白里の「アートギャラリー古屋敷」のご紹介 | トップページ | 「それでも日々はつづくから/燃え殻」を読みました。 »
コメント