フォト

わたしのいきつけ

無料ブログはココログ

« 【南先生の玉手箱_0045_地域のたたずまいに思う】 | トップページ | 二十年の時を経て、町内のひとたちの心模様は変わっていた »

2022/07/04

八日市場市で開かれていた「第18回 匝美会展」に出かけてきた。

20220630_sobikai_001

このあいだ、匝瑳市立八日市場公民館で開かれていた『第18回 匝美会展』に妻と行って来ました。

「匝美会」というのは、匝瑳高校のOBの方々の美術作品を年一回の周期で展示する展覧会のようでした。
そこに、私の中学時代の担任で美術の先生も出展されていたので、出かけたというわけです。

相変わらず、先生のガラス絵は楽しく、愉快な魚が泳ぐ海の世界が描かれていました。

 

 

20220630_sobikai_002
そしてこれまた不思議なオブジェ。流木と球体の奇妙な生き物のような作品。
20220630_sobikai_003
こちらは、外国の風景でしょうか。澄んだ湖と、うしろにそびえ立つ山の空気感が感じられ、しばらく見入ってしまいました。
20220630_sobikai_004
こちらは焼物。
表面のゴツゴツした感じと、きれいな緑がかった色もよく、魅力的な作品でした。
20220630_sobikai_005

こちらは、“杉大樹木目うずくり”といって、一枚板を削りだしたものだそうです。
妻がとても興味を持ち、作者の方がちょうど在館していたので、“質問攻め”していました(^_^;)・・・でも、作者の方は質問してもらえて、とてもうれしそうで、最後に記念写真を撮っていました。

作者の方達、そして先生、先生の奥さま達と楽しく会話もできて、良い一日になりました。

 

« 【南先生の玉手箱_0045_地域のたたずまいに思う】 | トップページ | 二十年の時を経て、町内のひとたちの心模様は変わっていた »

文化・芸術」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

様々な交流」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 【南先生の玉手箱_0045_地域のたたずまいに思う】 | トップページ | 二十年の時を経て、町内のひとたちの心模様は変わっていた »

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のトラックバック